14858102_lこのページはWEB広告を利用しています
こんにちは、管理人のサトウです。今回は住友林業で自宅を建築されたかたの体験談です。

フラット35で太陽光発電付きの自宅を建築しました

私は現在41歳の男性で、サービス業をしております。私のマイホーム購入体験談を紹介させて頂きます。

購入した物件は建売ではなく注文住宅です。購入したのは今から6年前でした。まず購入したきっかけですが同僚の方が相次いで夢のマイホームを建てられていました。その理由を尋ねると、今金利優遇政策フラット35で、ローンが組みやすい事と太陽光発電などの補助が国から出るなどで比較的建てやすい時期であったト言う事でした。そこで、ここで私も思い切って家を建てることを検討し始めました。

建売物件を選ばなかった理由は自分たちの理想の家を建てたかったと言うことと、知合いの不動産差やんがとても良い提案をしてくれたからです。

知り合いも建てた住友林業で建てました

元々、知り合いの方も建て替えをしたばかりでその不動産屋さんであった住友林業さんに私達もお願いすることにしました。

買う時に気を付けたことは、やはり間取りです。何度も不動産屋さんに足を運び担当設計士さんと何度も間取りを組みなおしました。それこぞ、コンセントの位置、照明の数やタイプなども含め、導線を考えながら設計をしてくれました。

特に苦労した点と言うと実際に建てた時のイメージを浮かべながら家を設計することでした。やはり紙面上の設計図と、実際に建った時の姿のギャップもあると言われましたので土地の様子と照らし合わせながら行った点でしょうか。

また何度も足を運ぶと言った手間も惜しんではいけない部分ですが、仕事終わりに夜遅くまでに至ることもありました。

ローンを組むなら借り入れの状況をキレイにしておきましょう

また、ローンを組んで建てられる方が殆どでしょうから、これからローンを組まれる方は今の家計の状況をある程度綺麗にしておかられると良いと思います。

車や、他のローンなどがあるとやはり銀行側もローン返済シュミレーションで正直に言われますので今の家計事情からも判断されると良いでしょう。

理想の住宅に大満足です

実際に、住んでみてどうだっだかについてですが、何度も設計し直しただけあってほぼ理想の家になりました。が、住んでみて分かるのが階段の段数が比較的あると言うことぐらいでしょうか。あと、住友林業さんのような木の家独特の良い臭いも気に入っていますし、耐震補強も体感済みです。

もう少し予算があれば、インテリアにも拘っていたところですが、とりあえず両量販店でカーテンなどを揃え時期にグレードアップしようと言うのもありでしょう。自分なりにグレードアップ出来るにも、楽しみな一つとなっています。もし、建売か一から建てるかで迷って見えるなら、断然一から建てられる事をお勧めします。

(体験談は以上です)