このページはWEB広告を利用しています
こんにちは、管理人のサトウです。
このページでは、住宅ローンの本審査で落ちないため、気を付けておくべき注意点についてまとめてあります。
住宅ローン審査は、「仮審査」と「本審査」の2段階で行われます。
一般的に「仮審査を通過できれば、ほとんどの場合は本審査も通過できる」と言われていますが、裏を返せば「仮審査を通過できても、本審査で落ちることも稀にある」ということになります。
今回は、仮審査が通っても本審査で落ちてしまうことがないよう、仮審査と本審査の違いと、事前に気をつけておくべきポイントについて、詳しく解説します。
年間35万人が利用する当サイトで人気の住宅ローンは、住信SBIネット銀行の住宅ローンです。
人気の理由は、変動金利が安く、さらに無料の保障が充実していること。
全疾病保障・50%がん保証が無料で付帯しています。
支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります(借換にも対応)。
仮審査と本審査との違いとは?
仮審査と本審査にはどのような違いがあるのでしょうか。まず、それぞれの審査内容について説明します。
仮審査の審査内容
仮審査で行われる審査項目は非常に沢山あり、その項目や審査基準は金融機関によって異なりますが、特に重視されているチェックポイントは下記の3点です。
仮審査で重視されているチェックポイント
- ①本人の情報(年齢、勤続年数、年収、雇用形態など)
- ②返済負担率に問題がないか
- ③個人信用情報に問題がないか
仮審査は本審査と比べると提出書類が少なく、審査も簡易的に行われることから審査期間が短くて済み、早ければ1日~3日で結果が分かります。
ただし、簡易的な審査といってもその精度は非常に高く、「仮審査を通過できれば95%以上の人は本審査も通過できる」とも言われています。
本審査の審査内容
仮審査を通過できたら物件の売買契約を結び、本審査を申し込みます。
仮審査は基本的に金融機関によって行われますが、本審査は金融機関だけでなく保証会社による審査も行われます(保証会社を通さないフラット35などの住宅ローンは除きます)。
また、本審査では、仮審査でチェックした内容を細かく再チェックするだけでなく、さらに健康状態や担保評価などのチェックも行われるといった違いがあります。
本審査で主にチェックされる4つのポイントとその内容について下記にまとめました。
- 仮審査の提出書類と本審査の提出書類が一致しているか
- 個人信用情報は本当に問題がないか
- 物件の担保評価が低くないか
- 団体信用生命保険に加入できる健康状態か
本審査の主なチェックポイントとチェック内容
①仮審査の提出書類と本審査の提出書類が一致しているか
書類の過不足だけでなく、書類に記載されている本人情報や具体的な数値についても厳しくチェックされます。
例えば年収については、源泉徴収票の額を再確認するとともに、課税証明書もチェックし、それぞれの額が申込書の額と一致しているかなどが確認されます。
このほか、会社に本当に在籍しているのかの確認や、会社の業績(赤字や黒字の理由など)が確認されることもあります。
②個人信用情報は本当に問題がないか
仮審査でも個人信用情報はチェックされますが、多くの場合、3つの信用情報機関(CIC、JICC、KSC)のうち1機関の情報で確認が行われます。
3機関の信用情報は共有されているものもありますが、加盟している機関が下記のとおり異なるため、情報が異なる部分もあります。
・CIC :クレジットカード会社がメイン
・JICC:貸金業者とクレジットカード会社がメイン
・KSC :銀行などの金融機関がメイン
そのため、本審査では2~3機関の情報を確認し、個人信用情報に本当に問題がないか、新たな借入れがないかなどが厳しくチェックされています。
③物件の担保評価が低くないか
万が一、返済が滞った場合、金融機関はその物件を売却して資金を回収しなければならないため、本審査では物件の担保評価が本格的に行われます。
新築住宅の場合は担保評価が下がることはほとんどありませんが、中古住宅の場合は売り出し価格と担保評価額に差が出る可能性が高く、その場合は借入金額を減額されることが多いです。
④団体信用生命保険に加入できる健康状態か
住宅ローンのほとんどは、団体信用生命保険の加入が条件となっています。これまで団体信用生命保険が任意だったフラット35も、2017年10月からは基本的に加入となっています。
そのため本審査では、提出された告知書などをもとに健康状態に問題がないか(1年以内の入院の有無、薬の服用の有無、持病の有無など)がチェックされます。
虚偽の告知をすると、後々で病気になって虚偽が発覚した場合に保険が適用されないことがありますので、告知書は正確に記入しましょう。
事前に気を付けること
続いて、仮審査が通っても本審査で落ちてしまわないよう、事前に気を付けなければならない4つの点について解説します。
- 転職や退職は避ける
- 新たな借り入れやクレジットカード作成をしない
- 個人信用情報に記録されるような滞納や遅延をしない
- 物件の担保評価について事前に不動産会社に確認する
【1】転職や退職は避ける
例えば仮審査後に「転職」や「退職」をすると、職業や勤務先、年収、雇用形態などが仮審査で申告した内容と大きく変わってしまい、本審査の際にマイナス要因となります。
さらに転職して勤続年数が短くなることが原因で、審査に落ちる可能性もあります。
ただし、同業界や同業種への転職の場合、「スキルアップの転職」と認められれば審査でプラスに働くこともあります。スキルアップのために転職する場合は、金融機関に事前に相談しておきましょう。
【2】新たな借り入れやクレジットカード作成をしない
仮審査で「返済負担率」の審査を行う際には、住宅ローン以外の借入れや、クレジットカードのキャッシング枠も含めて審査されます。
そのため、仮審査後に新たな借り入れをしたり、クレジットカードを作成したりすると、合計借入金額が増えてしまい、返済負担率が基準よりも高くなってしまって本審査で落ちる可能性があります。
特に都市銀行などでは、消費者金融会社からの借り入れがあるだけで、金額の大きさに関わらず審査で落ちることがあります。本審査前に消費者金融会社から借り入れることは絶対にやめましょう。
【3】個人信用情報に記録されるような滞納や遅延をしない
スマホの端末料金やクレジットカードなどの支払いを2ヶ月以上滞納すると、「個人信用情報」に滞納の記録がされてしまいます。
本審査では個人信用情報が細かくチェックされますので、仮審査後にうっかりクレジットカード等の滞納をしないよう注意しましょう。
【4】物件の担保評価について事前に不動産会社に確認する
新築物件の場合はあまり問題にはなりませんが、中古物件の場合は担保評価が借入金額よりもかなり低くなってしまう場合があります。
担保評価については保証会社の基準によって決まるため、自分で正確な担保評価額を算出することは困難ですが、担保評価が低くなるような要因がないか、事前に不動産会社によく確認しておきましょう。
まとめ
今回は、仮審査が通っても本審査で落ちてしまうことがないよう、仮審査と本審査との違いや、事前に気をつけておくべきポイントについて説明しました。
仮審査は基本的に金融機関によって行われ、特に下記の点について重点的にチェックされます。
①本人の情報(年齢、勤続年数、年収、雇用形態など)
②返済負担率に問題がないか
③個人信用情報に問題がないか
仮審査は本審査と比べると提出書類が少なく審査も簡易的で、早ければ1日~3日で結果が分かります。ただし、簡易的な審査といってもその精度は非常に高く、「仮審査を通過できれば95%以上の人は本審査も通過できる」とも言われています。
物件売買契約後に行われる本審査では、金融機関だけでなく保証会社による審査も行われます。また、本審査では、仮審査でチェックした内容を細かく再チェックするだけでなく、さらに健康状態や担保評価などのチェックも行われるといった違いがあります。
仮審査が通っても本審査で落ちてしまわないよう事前に気を付けることとしては、下記の点について説明しました。
①転職や退職は避ける
・スキルアップの転職は事前に金融機関に相談する
②新たな借り入れやクレジットカード作成をしない
・特に消費者金融会社からの借り入れは絶対にしない
③個人信用情報に記録されるような滞納や遅延をしない
④物件の担保評価について事前に不動産会社に確認する
上記の点に気を付けて、住宅ローンの本審査に挑みましょう。
金利・総支払額が安い住宅ローン
最後に、金利が安く、保障も充実した住宅ローンの紹介です。
トータルの支払金額を安くしたい場合におすすめとなっています。
審査の結果金利が高くなることもあるので、仮審査は早めに行っておくと安心です。
銀行によって審査条件が違うので、審査を通った中から一番条件の良かった銀行を選ぶのがおすすめとなります。
ネットでお得な変動・10年・長期固定住宅ローン
低金利と充実保障でお得な住宅ローンとして人気があるのが住信SBIネット銀行銀行の住宅ローンです。
住信SBIネット銀行(対応)
住信SBIネット銀行のローンは、変動金利・10年固定金利が最低水準で、他行には無い全疾病に対応した保障、さらに障害補償まで無料で付帯しています。
地方銀行やメガバンクなどに比べて金利が安く、支払い総額が数百万円安くなることもあります。
もちろん、保証料、一部繰り上げ返済手数料も無料とお得になっています。(での利用に対応しています。)
業界トップクラスの低金利でお得な住宅ローンとして人気があるのがPayPay銀行の住宅ローンです。
全疾病保障、自然災害・失業保障が特長で、万が一の事態にも安心な住宅ローンです。
PayPay銀行(全国対応)
PayPay銀行の住宅ローンは、変動・10年固定金利が安く、さらに充実した保障が完備されれているのがポイントです。
がんや糖尿病を含む全疾病の他、自然災害や失業時にも対応しており、もしもの時も安心です。
また、一定の条件を満たした方は、がん経験済でも追加負担なく、がん保障付団信に加入することができます。
金利が安く抑えられており、支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります。
保証料無料・団体信用生命保険料無料・一部繰上返済手数料無料となっています。
住宅ローンは、当初金利を比較するだけでなく、ローン終了までの総支払額を比較することが重要です。
また、審査基準は低くないため、事前審査は早めに行っておきましょう。
地域別 金利比較ランキング
お住まいの地域で利用可能な住宅ローンの金利をランキングにしています。
一番お得な住宅ローンを見つけるのにご利用ください。
10秒!おすすめ住宅ローンをシミュレーション比較!
住宅ローンのおすすめ記事一覧
【住宅ローン 都道府県別金融機関】
- 都道府県別 住宅ローンを借りられる金融機関と金利まとめ
★地域別に住宅ローンを借りられる金融機関と金利の情報をほとんどすべて掲載しています!
【住宅ローンの基礎知識】
- 住宅ローンの借り方 いつ?何を?どうすればいいの?
- 住宅ローン借換えの流れと手順 いつ?どこで?何をすればいいの?
- マイホームの新築購入で失敗しないための5つのポイント
- 住宅ローンで失敗する前に知っておきたいこと7選!
- 住宅ローンで破綻しない 借りる前に考える無理なく返すためのポイント10選!
- 住宅ローンで絶対に失敗しないためのポイント9選!
- 住宅ローンを借り換えるときに必要な費用っていくら?
【住宅ローンの疑問など】
- 住宅ローンの頭金の目安はどれくらい?諸費用なしでも審査は大丈夫?
- 住宅ローン仮審査は複数申込んでも大丈夫?気を付けるポイントは?
- 年収300万円でも住宅ローンは組める?審査落ちしないためには?
- 年収300万円で頭金なし!住宅ローンはいくらまで借りられる?!
- 住宅ローンの8大疾病保障やガン保障は必要?
- 住宅ローンに落ちた!再審査までにやるべきことまとめ!
- 住宅ローンで親から子供に援助する時に気を付けることまとめ
- 住宅ローンのシミュレーションに使えるサイトのランキング
- 住宅ローンの事前審査で落ちないためのチェックリスト!自分でできる仮審査の不安解消対策!
- 住宅ローンの仮審査が通っても本審査で落ちることはある?事前の注意点は?
- 住宅ローンの3大疾病保障は必要?カバーされる病気の範囲は?
- 住宅ローンの頭金の平均額はどのくらい? 無しでも大丈夫?
- 3000万円の住宅ローンを組むには年収はどれくらい必要?
- 住宅ローンつなぎ融資で失敗しない5大ポイント!
- 住宅ローンの全期間固定を選ぶ人が増えているって本当?その理由と人気の背景を解説
- 住宅ローンの優遇金利はいつまで続くの?期間が終了したらどうなるの?
- 住宅ローンの審査が緩い銀行ってあるの? 借りるのが厳しい人ってどんな人?
- 住宅ローン借り換えのデメリット! こんな人は借り換えしてはいけない!
- 住宅ローンを労金で借りるメリットはある? 審査や金利は?
- 住宅ローンのガン特約はお得? 保険会社で入るのとは違うの?
- うつ病や持病があっても住宅ローンは組める? 注意点は?
- 住宅ローンを多めに借りて他に使っても大丈夫? 何に使うならOK?
- 共同名義で住宅ローンを組んでひどい目に! 悲惨なリスク5選はこれ
- 多めに借りた住宅ローンで車を買っても大丈夫?
- 生前贈与と住宅ローンを組み合わせて得する住宅購入方法
- 賃貸併用住宅を建てて賃料で住宅ローンを返済することは問題ないの?
- 住宅ローンの仮審査は準備が8割! 落ちないための事前チェック