
このページでは石川県で利用可能なフラット35&長期固定(35年/30年/25年/20年/15年)の住宅ローンを安い順に比較ランキング形式の一覧にまとめています。
また、シミュレーション機能で毎月の返済額を簡単に一括比較することができます。
銀行、信用金庫、ろうきん、JAバンク、信用組合まで、石川県で利用できる金融機関の金利を比較しているので、最安の住宅ローンを探す、返済額の違いを知りたい、という場合にご利用ください。
【石川県版・フラット35/長期固定(借換)】実質金利・総支払額が安い住宅ローンは?
まずは、金利が安く、各種手数料も安いフラット35と長期固定金利プランの紹介です。
金利の変動が不安だ、35年などの全期間固定金利も検討している、病気などのリスクもしっかりカバーしたいという方は参考にしてみてください。
三菱UFJ銀行(石川県対応)
三菱UFJ銀行の住宅ローンは、変動・10年・35年固定金利が安いのが特徴です。
フラット35に比べても、金利が安く最後まで安心して返済できるのがポイントです。
もちろん石川県での利用も可能です。
住宅ローン契約額は日本で第1位です。
ガンや糖尿病などの7大疾病保障にも対応しており、もしもの時も安心です。(住宅ローン残高がゼロ円になります。)
金利が安く抑えられており、支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります。
団体信用生命保険料・繰上返済手数料は無料となっています。
ARUHI(石川県対応)

ARUHI(アルヒ)はフラット35の国内シェアNo1の金融機関です。
フラット35の金利が最安水準で、審査が非常に速い(最短当日)のが特徴です。
頭金が多い場合は、さらに金利が安くなります。
もちろん石川県での利用も可能です。
WEB申込で事務手数料(税込)2.2%→1.1%、保証人不要、保証料・繰上返済手数料は無料。
借り換えのほか、つなぎ融資なども可能なため、土地購入からの新築住宅建築にも利用しやすくなっています。
35年間安い金利で返済できるため、経済的なのに金利の上昇が怖くないのがメリットです。
金利が上昇傾向なので選ぶ人が増えています。
住信SBIネット銀行(フラット35-石川県対応)

住信SBIネット銀行のローンは、フラット35の金利が最低水準で、他行には無い全疾病に対応した保障、さらに障害補償まで無料で付帯しています。
地方銀行やメガバンクなどに比べて金利が安く、支払い総額が数百万円安くなることもあります。
もちろん、保証料、一部繰り上げ返済手数料も無料とお得になっています。(石川県での利用に対応しています。)
金利が安いフラット35・長期固定住宅ローンの紹介は以上です。
家(一戸建て、マンション)の購入では、借入時の金利だけでなく、将来的に金利が上昇するリスクを考えて選ぶことも大切です。
フラット35は、個人事業主や中小企業経営者の方なども比較的利用しやすいローンですので、他行で審査に落ちてしまった、通らなかったという場合には、ぜひ仮審査だけでもやってみることをお勧めします。
また、借りようとしたしたときに借りられないこともありますので、事前審査だけは早めに行っておきましょう。
【石川県版・借換】35年固定金利の比較ランキング
石川県で利用可能な銀行の住宅ローン金利比較ランキング(借換のフラット35&35年固定)を掲載しています。
地銀からメガバンク、信用金庫、JA、労働金庫まで、あなたの生活圏で利用可能なほとんどの金融機関を比較しています。
借入額・返済年数を入力して、毎月の返済額を比較できます。
金融機関 | 35年固定金利 (最安との差分) |
毎月の返済額 (最安との差額) |
特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
1.160% (-%) フラット35(保証型) スーパーフラット |
57,961円 (±0円) |
・フラット35シェアNo1 ・繰上返済手数料/保証料無料 ・事前審査最短当日 |
![]() |
1.400% (+0.240%) 全期間固定/ネット対応住宅ローン |
60,262円 (+2,301円) |
・保障が充実 ・住宅ローン取扱残高No.1 ・繰上返済手数料無料 |
新生銀行 | 1.400% (+0.240%) 長期固定 |
60,262円 (+2,301円) |
|
![]() |
1.490% (+0.330%) フラット35(保証型) |
61,139円 (+3,178円) |
・全疾病保障(36月分の就業不能保険付き) ・保証料/一部繰上返済手数料が無料 |
![]() |
1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
・イオンの買物5%オフ ・団信/保証料/繰上返済手数料/ATM手数料が無料 |
楽天銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
福井銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
福邦銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
はくさん信用金庫 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
興能信用金庫 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
北陸銀行 | 1.540% (+0.380%) フラット35 |
61,630円 (+3,669円) |
|
auじぶん銀行 | 年% (+0.400%) 当初期間引下げプラン(6月適用金利) |
61,826円 (+3,866円) |
・全疾病保障/がん50%保障が無料 ・au金利優遇割で最大-0.1% ※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には左記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。 |
金沢信用金庫 | 1.710% (+0.550%) フラット35 |
63,315円 (+5,354円) |
|
北陸労働金庫 | 1.710% (+0.550%) フラット35 |
63,315円 (+5,354円) |
|
北國銀行 | 1.810% (+0.650%) フラット35 |
64,319円 (+6,358円) |
|
ソニー銀行 | 2.043% (+0.883%) |
66,695円 (+8,734円) |
・がん50%保障特約/保証料/繰上返済手数料が無料 ・仮審査最短60分 |
比較表には石川県に支店が2店舗以上あり、フラット35および35年固定金利プランのある金融機関のみ掲載しています。確認時現在の金利を掲載していますが、正確性を保証するものではありません。詳しくは各金融機関の公式サイトをご参照ください。返済額計算アプリ機能は概算となりますので、諸費用などは含まれていません。
※フラット35Sは11年目以降の金利が+0.25%となります。
※フラット35地域連携型を利用出来る場合は、補助金により金利が-0.25%となります。子育て支援型(10年間)と地域活性化型(5年間)の2種類があります。
フラット35&35年固定金利の比較は以上です。
全期間固定金利の住宅ローンを選ぶ場合、金利に目が行きがちですが、住宅ローンを借りる場合には諸費用を含めた総支払額や、病気になったとき、働けなくなった時の保障です。
金利が最安レベルで総支払額が安いく、疾病保障や障害補償までで充実しているは「三菱UFJ銀行」となりますので、参考にしてみてください。

【石川県版・借換】30年固定金利の比較ランキング
30年固定金利(借換)の住宅ローン金利比較ランキングです。
金融機関 | 30年固定金利 (最安との差分) |
毎月の返済額 (最安との差額) |
特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
1.160% (-%) フラット35(保証型) スーパーフラット |
57,961円 (±0円) |
・フラット35シェアNo1 ・繰上返済手数料/保証料無料 ・事前審査最短当日 |
![]() |
1.350% (+0.190%) 全期間固定/ネット対応住宅ローン |
59,778円 (+1,817円) |
・保障が充実 ・住宅ローン取扱残高No.1 ・繰上返済手数料無料 |
新生銀行 | 1.400% (+0.240%) 長期固定 |
60,262円 (+2,301円) |
|
![]() |
1.490% (+0.330%) フラット35(保証型) |
61,139円 (+3,178円) |
・全疾病保障(36月分の就業不能保険付き) ・保証料/一部繰上返済手数料が無料 |
![]() |
1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
・イオンの買物5%オフ ・団信/保証料/繰上返済手数料/ATM手数料が無料 |
楽天銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
福井銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
福邦銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
はくさん信用金庫 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
興能信用金庫 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
北陸銀行 | 1.540% (+0.380%) フラット35 |
61,630円 (+3,669円) |
|
auじぶん銀行 | 年% (+0.390%) 当初期間引下げプラン(6月適用金利) |
61,728円 (+3,767円) |
・全疾病保障/がん50%保障が無料 ・au金利優遇割で最大-0.1% ※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には左記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。 |
金沢信用金庫 | 1.710% (+0.550%) フラット35 |
63,315円 (+5,354円) |
|
北陸労働金庫 | 1.710% (+0.550%) フラット35 |
63,315円 (+5,354円) |
|
北國銀行 | 1.810% (+0.650%) フラット35 |
64,319円 (+6,358円) |
|
ソニー銀行 | 2.043% (+0.883%) |
66,695円 (+8,734円) |
・がん50%保障特約/保証料/繰上返済手数料が無料 ・仮審査最短60分 |
比較表には石川県に支店が2店舗以上あり、30年固定金利プランのある金融機関のみ掲載しています。確認時現在の金利を掲載していますが、正確性を保証するものではありません。詳しくは各金融機関の公式サイトをご参照ください。返済額計算アプリ機能は概算となりますので、諸費用などは含まれていません。
※フラット35Sは11年目以降の金利が+0.25%となります。
※フラット35地域連携型を利用出来る場合は、補助金により金利が-0.25%となります。子育て支援型(10年間)と地域活性化型(5年間)の2種類があります。
【石川県版・借換】25年固定金利の比較ランキング
25年固定金利(借換)の住宅ローン金利比較ランキングです。
金融機関 | 25年固定金利 (最安との差分) |
毎月の返済額 (最安との差額) |
特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
1.160% (-%) フラット35(保証型) スーパーフラット |
57,961円 (±0円) |
・フラット35シェアNo1 ・繰上返済手数料/保証料無料 ・事前審査最短当日 |
![]() |
1.300% (+0.140%) 全期間固定/ネット対応住宅ローン |
59,296円 (+1,336円) |
・保障が充実 ・住宅ローン取扱残高No.1 ・繰上返済手数料無料 |
新生銀行 | 1.300% (+0.140%) 長期固定 |
59,296円 (+1,336円) |
|
![]() |
1.490% (+0.330%) フラット35(保証型) |
61,139円 (+3,178円) |
・全疾病保障(36月分の就業不能保険付き) ・保証料/一部繰上返済手数料が無料 |
![]() |
1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
・イオンの買物5%オフ ・団信/保証料/繰上返済手数料/ATM手数料が無料 |
楽天銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
福井銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
福邦銀行 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
はくさん信用金庫 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
興能信用金庫 | 1.490% (+0.330%) フラット35 |
61,139円 (+3,178円) |
|
北陸銀行 | 1.540% (+0.380%) フラット35 |
61,630円 (+3,669円) |
|
金沢信用金庫 | 1.710% (+0.550%) フラット35 |
63,315円 (+5,354円) |
|
北陸労働金庫 | 1.710% (+0.550%) フラット35 |
63,315円 (+5,354円) |
|
北國銀行 | 1.810% (+0.650%) フラット35 |
64,319円 (+6,358円) |
|
ソニー銀行 | 2.043% (+0.883%) |
66,695円 (+8,734円) |
・がん50%保障特約/保証料/繰上返済手数料が無料 ・仮審査最短60分 |
比較表には石川県に支店が2店舗以上あり、25年固定金利プランのある金融機関のみ掲載しています。確認時現在の金利を掲載していますが、正確性を保証するものではありません。詳しくは各金融機関の公式サイトをご参照ください。返済額計算アプリ機能は概算となりますので、諸費用などは含まれていません。
※フラット35Sは11年目以降の金利が+0.25%となります。
※フラット35地域連携型を利用出来る場合は、補助金により金利が-0.25%となります。子育て支援型(10年間)と地域活性化型(5年間)の2種類があります。
【石川県版・借換】20年固定金利の比較ランキング
20年固定金利(借換)の住宅ローン金利比較ランキングです。
金融機関 | 20年固定金利 (最安との差分) |
毎月の返済額 (最安との差額) |
特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
年% (-%) 当初期間引下げプラン(6月適用金利) |
56,971円 (±0円) |
・全疾病保障/がん50%保障が無料 ・au金利優遇割で最大-0.1% ※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には左記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。 |
![]() |
1.160% (+0.105%) フラット35(保証型) スーパーフラット |
57,961円 (+989円) |
・フラット35シェアNo1 ・繰上返済手数料/保証料無料 ・事前審査最短当日 |
新生銀行 | 1.300% (+0.245%) |
59,296円 (+2,325円) |
|
![]() |
1.360% (+0.305%) フラット35(買取型) |
59,875円 (+2,903円) |
・全疾病保障(36月分の就業不能保険付き) ・保証料/一部繰上返済手数料が無料 |
![]() |
1.360% (+0.305%) フラット20 |
59,875円 (+2,903円) |
・イオンの買物5%オフ ・団信/保証料/繰上返済手数料/ATM手数料が無料 |
楽天銀行 | 1.360% (+0.305%) フラット20 |
59,875円 (+2,903円) |
|
福井銀行 | 1.360% (+0.305%) フラット20 |
59,875円 (+2,903円) |
|
福邦銀行 | 1.360% (+0.305%) フラット20 |
59,875円 (+2,903円) |
|
はくさん信用金庫 | 1.360% (+0.305%) フラット20 |
59,875円 (+2,903円) |
|
北陸労働金庫 | 1.400% (+0.345%) |
60,262円 (+3,291円) |
|
北陸銀行 | 1.410% (+0.355%) フラット20 |
60,359円 (+3,388円) |
|
![]() |
1.450% (+0.395%) ネット対応住宅ローン |
60,748円 (+3,777円) |
・固定期間終了後の金利も安い ・住宅ローン取扱残高No.1 ・繰上返済手数料無料 |
興能信用金庫 | 1.560% (+0.505%) フラット20 |
61,826円 (+4,855円) |
|
金沢信用金庫 | 1.580% (+0.525%) フラット20 |
62,024円 (+5,052円) |
|
ソニー銀行 | 1.633% (+0.578%) |
62,548円 (+5,577円) |
・がん50%保障特約/保証料/繰上返済手数料が無料 ・仮審査最短60分 |
北國銀行 | 1.680% (+0.625%) フラット20 |
63,016円 (+6,044円) |
比較表には石川県に支店が2店舗以上あり、20年固定金利プランのある金融機関のみ掲載しています。確認時現在の金利を掲載していますが、正確性を保証するものではありません。詳しくは各金融機関の公式サイトをご参照ください。返済額計算アプリ機能は概算となりますので、諸費用などは含まれていません。
※フラット35Sは11年目以降の金利が+0.25%となります。
※フラット35地域連携型を利用出来る場合は、補助金により金利が-0.25%となります。子育て支援型(10年間)と地域活性化型(5年間)の2種類があります。
【石川県版・借換】15年固定金利の比較ランキング
15年固定金利(借換)の住宅ローン金利比較ランキングです。
金融機関 | 15年固定金利 (最安との差分) |
毎月の返済額 (最安との差額) |
特徴 |
---|---|---|---|
新生銀行 | 1.150% (-%) |
57,866円 (±0円) |
|
![]() |
1.160% (+0.010%) フラット35(保証型) スーパーフラット |
57,961円 (+95円) |
・フラット35シェアNo1 ・繰上返済手数料/保証料無料 ・事前審査最短当日 |
北陸労働金庫 | 1.200% (+0.050%) |
58,340円 (+474円) |
|
![]() |
年% (+0.091%) 当初期間引下げプラン(6月適用金利) |
58,726円 (+860円) |
・全疾病保障/がん50%保障が無料 ・au金利優遇割で最大-0.1% ※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には左記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。 |
![]() |
1.360% (+0.210%) フラット35(買取型) |
59,875円 (+2,009円) |
・全疾病保障(36月分の就業不能保険付き) ・保証料/一部繰上返済手数料が無料 |
![]() |
1.360% (+0.210%) フラット20 |
59,875円 (+2,009円) |
・イオンの買物5%オフ ・団信/保証料/繰上返済手数料/ATM手数料が無料 |
楽天銀行 | 1.360% (+0.210%) フラット20 |
59,875円 (+2,009円) |
|
福井銀行 | 1.360% (+0.210%) フラット20 |
59,875円 (+2,009円) |
|
福邦銀行 | 1.360% (+0.210%) フラット20 |
59,875円 (+2,009円) |
|
はくさん信用金庫 | 1.360% (+0.210%) フラット20 |
59,875円 (+2,009円) |
|
北陸銀行 | 1.410% (+0.260%) フラット20 |
60,359円 (+2,493円) |
|
![]() |
1.467% (+0.317%) |
60,914円 (+3,048円) |
・がん50%保障特約/保証料/繰上返済手数料が無料 ・仮審査最短60分 |
興能信用金庫 | 1.560% (+0.410%) フラット20 |
61,826円 (+3,960円) |
|
金沢信用金庫 | 1.580% (+0.430%) フラット20 |
62,024円 (+4,158円) |
|
北國銀行 | 1.680% (+0.530%) フラット20 |
63,016円 (+5,150円) |
比較表には石川県に支店が2店舗以上あり、15年固定金利プランのある金融機関のみ掲載しています。確認時現在の金利を掲載していますが、正確性を保証するものではありません。詳しくは各金融機関の公式サイトをご参照ください。返済額計算アプリ機能は概算となりますので、諸費用などは含まれていません。
※フラット35Sは11年目以降の金利が+0.25%となります。
※フラット35地域連携型を利用出来る場合は、補助金により金利が-0.25%となります。子育て支援型(10年間)と地域活性化型(5年間)の2種類があります。
長期固定は何年が良いの? 20年?30年?
どうせ長期固定で借りるなら、今なら全期間固定の方がおすすめです。15年固定や20年固定と35年固定の実質金利はあまり変わりません。
また、20年後に借換を行おうとすると、借換手数料だけで、今の金利差程度の支払いとなるため、20年固定を選ぶよりも全期間固定のフラット35などで借りたほうがお得だからです。
フラット35&長期固定プランのメリット・デメリットと借りるときのポイント
フラット35や長期固定金利のメリット・デメリットは、
・デメリット:変動金利よりも少し金利が高い(+0.5%程度)
という点です。
ただ、デメリットと言っても、バブル時代には金利が8%程度まで上昇していたことを考えると、現在の長期固定金利は1%前後と非常に安くなっていることから、変動ではなく固定を選ぶという人が増えています。
フラット35のその他の特徴
フラット35は、個人事業主や中小企業経営者の方なども比較的利用しやすいローンですので、他行で審査に落ちてしまった、通らなかったという場合には、ぜひ仮審査だけでもやってみることをお勧めします。
また、不動産投資などをしていて、通常の住宅ローンを借りにくいという人でも、フラット35であれば借りられる可能性が高いのでチャレンジして見ると良いと思います。
なお、フラット35で手数料が安く人気なのがARUHI(アルヒ)です。新規でも借換でも利用できますので、参考にしてみてください。
>>ARUHIの詳細はこちら(フラット35の金利が最安水準)
中古マンション・中古住宅でも利用できるフラット35S
フラット35には、ある基準を満たした場合に利用できる金利優遇制度(10年間0.2%引き)があります。
この金利優遇されたフラット35をフラット35Sと呼びます。
フラット35Sは借換では利用できないのですが、中古マンションや中古住宅の購入には利用できますので、ぜひ金利の安いフラット35Sを利用できるか、販売業者に確認してみましょう。
フラット35Sの適用条件を満たすのに一番簡単な方法は、「お風呂と階段に手摺を付ける」ことです。
これだけで、返済額が数百万円も違ってきますので、ぜひチャレンジしてみてください。
【豆知識】金利は上昇するの?
バブル期のように「好景気で金利が上昇」するというような現象は、少子高齢化、人口減少状態にある日本ではあまり考えられません。
もし金利が上昇しないなら、固定金利にするメリットがあまり無いように感じられます。
しかし、実際には金利の上昇する可能性はゼロではありません。金利の上昇は好景気だけで起こる訳では無いからです。
金利の上昇はお金の価値が減少するときに起きます。
例えば、「需要増大」や「お金の信用下落」が起こったときです。
需要増大による金利上昇
好景気の時であれば、物やサービスを求める人が増えるため、価格が上昇しますが、これはお金の価値が減少したことと同じです。同じサービスを受けるのに、より多くのお金が必要となるからです。いわゆるインフレというものですね。
通常のインフレは需求バランスによって起こり、これがバブル期の金利上昇の原因です。
お金の信用下落による金利上昇
実はもう一つ、お金の価値が下がるパターンがあります。
それは、受給バランスとは関係なく、お金の価値が先に下がってしまい、相対的に物価が上昇して見えるものです。こちらは、結果的にハイパーインフレとして顕在化します。
10年ほど前になりますがアフリカのジンバブエで、1年間に5000億%のハイパーインフレがありました。
これは、去年まで100円で買えた豆腐が、今日は5億円で売っているという感じのインフレです。
お金の価値は、国の信用力(経済力、政治力、軍事力などで決まる)で担保されているのですが、ジンバブエではそのどれもが崩壊状態でした。そして、国が発行するお金の信用力がほぼゼロになり、誰も価値を信用しなくなったのです。
日本の場合、国の借金(国債)が大きく、国の経済バランスが崩れていますので、ジンバブエほどでは無いかもしれないのですが、ハイパーインフレになる可能性というのは、絶対に無いとは言えない状況となっています。
国の借金を減らすために通貨の価値を引き下げる政策(デフォルト)がとられる可能性も、少なくはないと言われています。(実際、日本では1946年に実施されています。)
もし、ハイパーインフレやデフォルトが起こると、金利が大きく上昇して住宅ローンを返済できなくなってしまいます。
半年後の金利も読めないというのが現状ですので、そういった心配をしたくない場合は、全期間固定などの長期固定ローンで住宅資金を準備するのがおすすめです。
ハイパーインフレが起こらないとしても、金利が3%、4%になることは普通にありますので、長期固定金利が安いのであれば、かなりお得に住宅ローンを組むことが出来るかと思います。
なお、金利が安いのはARUHI(アルヒ)となっています。
石川県で人気のプランはどれ?
次に石川県で人気のあるプランを確認してみたいと思います。
下の表は先ほどと同じく住宅金融支援機構の調査した、地域別の住宅ローン貸出状況調査です。
石川県がある北陸地方以外の地域では、変動金利か長期固定金利が人気ですが、北陸では2年固定・3年固定が一番人気のようです。
先ほども説明したように、短期固定プランは実質金利が変動金利プランよりも高くなるのに、なぜ北陸地方ではこのような状況になっているのかを調査してみました。
なぜ北陸では2年・3年固定が人気なのか?
石川県で一番大きな銀行は北陸銀行です。
この北陸銀行の3年固定金利(新規借入)が非常に安く設定されていました。
調査時点の3年固定の金利は0.35%(ほくぎん手数料定率型住宅ローン)となっています。
おそらくですが、この非常に安い金利に惹かれて北陸銀行を訪れる人が多いのだと思われます。
また、新規では選べないのですが、2年固定金利の基準金利が、変動金利や3年固定金利に比べると比較的安く設定されています。
そのため、新規では3年固定で組み、固定期間終了後に2年固定に移行している人が非常に多いのだと推測できます。
北陸銀行の金利プランの特徴は、
これらのことから北陸銀行は3年固定プランに力を入れていることが伺われます。
北陸銀行の3年固定プランの実質金利をシミュレーション
先ほどの例と同じく、ここでも実質金利をシミュレーション計算してみたいと思います。
比較に使用する変動金利プランは、最安となっていた住信SBIネット銀行のものとします。
【3年・5年固定と変動金利プランの金利比較】
金利タイプ | 当初金利 | 固定終了後金利 | 35年間の実質金利 |
---|---|---|---|
変動金利 (住信SBIネット銀行) |
0.457% | 0.457% | 0.457% |
3年固定 (北陸銀行) |
0.35% | 0.6% | 0.579% |
5年固定 (北陸銀行) |
0.51% | 0.6% | 0.587% |
(仮定:基準金利は全期間で一定、固定期間終了後は最も基準金利の安い2年固定に移行)
予想通り、3年固定、5年固定の金利が最安の変動金利プランよりも若干高くなりました。
ただ、すでに北洋銀行で3年固定や5年固定金利などで組んでしまっている場合は、あえて借換をするまでのことはないように思います。
これから住宅ローンを組む場合
もし、これから住宅ローンを組む方は、最安値の変動金利型住宅ローンを選ぶことで50万円~100万円程度の節約ができる可能性があります。
新規の変動金利が安いのは、住信SBIネット銀行や三菱UFJ銀行となっていますので、参考にしてみてください。
>三菱UFJ銀行の公式ページ(実質金利が安い/変動・10年・35年固定金利が最安水準)
>住信SBIネット銀行の公式ページ(全疾病保障付で変動金利が最安水準)
みんな実際にどのプランで借りているの?
ここでは、今住宅ローンを借りている人たちは、どのプランを実際に選んでいるのかを確認してみたいと思います。
下の図は、住宅金融支援機構が毎年行っている「民間住宅ローンの貸出動向調査」のグラフです。
住宅ローンを期間別に分類し、どのプランがどれくらい利用されているのかを調査したものです。
最新のデータだと、全国的に最も多いのが変動金利型(70.4%)で、二番目に多いのが10年固定(14.3%)、三番目が10年超の固定金利(2.4%)となっています。
10年以上の固定金利を合計すると21.7%となります。
変動金利と10年以上の固定金利プランを合わせると全体の85%近くを占めます。
やはり変動金利と10年以上の長期固定プランが人気のようです。
当サイトでは変動金利・10年固定金利が安い銀行も金利比較ランキングとして調査していますので、参考にしてみてください。
住宅ローンの選び方 変動と固定はどっちがいいの?
「変動金利にするか、固定金利にするか」
これは住宅ローンを借りるときに誰もが悩む問題です。
なぜ悩むのかの理由は簡単で、「将来の金利が誰にも分からない」からです。
現在は変動金利が安いですが、金利が上昇する可能性がもちろんあります。
金利上昇が不安な場合は固定金利を選べばよいですが、変動金利よりも金利が高い。
結局どちらが良いのかは完済した時にしか分かりません。
以前の記事でも詳しく解説しましたが、
変動金利と固定金利のどちらを選ぶのかの指針は、お得かどうかよりも、安心がほしいのかどうかです。
住宅ローン金利が上昇するリスクはゼロではありません。
現在の住宅ローン金利はかなりの低水準であり、固定金利もかなり低くなっていることから、不安を少しでも減らしたい場合は固定金利を、とにかく安いのが良いという場合は変動金利を選ぶのが良いと思います。
家計の状況や現在の仕事の状況、会社の将来性などまで考えて、安心を選ぶべきと判断できるなら、10年以上の長期固定金利やフラット35などを選ぶと良いと思います。
現在は変動金利よりは若干高いものの、長期固定金利も大変安くなっていますので、安心という保険を買っていると考えると良いと思います。
[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]お得なフラット35&長期固定の住宅ローンはどれ?
フラット35&長期固定の中でも金利や手数料が安く、人気の高い住宅ローンを紹介します。
ARUHI(アルヒ)
フラット35の金利が最安水準で、保証人不要、保証料・繰上返済手数料は無料。
頭金が多い場合は、さらに金利が安くなります。
35年間安い金利で返済できるため、経済的なのに金利の上昇が怖くないのがメリットです。近年、選ぶ人が増えています。(WEB申込で事務手数料(税込)2.2%→1.1%)
住信SBIネット銀行(石川県対応)

住信SBIネット銀行のローンは、フラット35の金利が最低水準で、他行には無い全疾病に対応した保障、さらに障害補償まで無料で付帯しています。
地方銀行やメガバンクなどに比べて金利が安く、支払い総額が数百万円安くなることもあります。
もちろん、保証料、一部繰り上げ返済手数料も無料とお得になっています。(石川県での利用に対応しています。)
その他の金利比較ランキング
石川県で借りられる住宅ローンの金利比較ランキングは下記リンクをご覧ください。
住宅ローンを借りる前に
一戸建て、マンション、土地などのローン、変動金利、固定金利、フラット35の比較など、住宅ローンに関する情報をまとめています。よろしければ参考にしてみてください。
10秒!おすすめ住宅ローンをシミュレーション比較!
住宅ローンのおすすめ記事一覧
【住宅ローン 都道府県別金融機関】
- 都道府県別 住宅ローンを借りられる金融機関と金利まとめ
★地域別に住宅ローンを借りられる金融機関と金利の情報をほとんどすべて掲載しています!
【住宅ローンの基礎知識】
- 住宅ローンの借り方 いつ?何を?どうすればいいの?
- 住宅ローン借換えの流れと手順 いつ?どこで?何をすればいいの?
- マイホームの新築購入で失敗しないための5つのポイント
- 住宅ローンで失敗する前に知っておきたいこと7選!
- 住宅ローンで破綻しない 借りる前に考える無理なく返すためのポイント10選!
- 住宅ローンで絶対に失敗しないためのポイント9選!
- 住宅ローンを借り換えるときに必要な費用っていくら?
【住宅ローンの疑問など】
- 住宅ローンの頭金の目安はどれくらい?諸費用なしでも審査は大丈夫?
- 住宅ローン仮審査は複数申込んでも大丈夫?気を付けるポイントは?
- 年収300万円でも住宅ローンは組める?審査落ちしないためには?
- 年収300万円で頭金なし!住宅ローンはいくらまで借りられる?!
- 住宅ローンの8大疾病保障やガン保障は必要?
- 住宅ローンに落ちた!再審査までにやるべきことまとめ!
- 住宅ローンで親から子供に援助する時に気を付けることまとめ
- 住宅ローンのシミュレーションに使えるサイトのランキング
- 住宅ローンの事前審査で落ちないためのチェックリスト!自分でできる仮審査の不安解消対策!
- 住宅ローンの仮審査が通っても本審査で落ちることはある?事前の注意点は?
- 住宅ローンの3大疾病保障は必要?カバーされる病気の範囲は?
- 住宅ローンの頭金の平均額はどのくらい? 無しでも大丈夫?
- 3000万円の住宅ローンを組むには年収はどれくらい必要?
- 住宅ローンつなぎ融資で失敗しない5大ポイント!
- 住宅ローンの全期間固定を選ぶ人が増えているって本当?その理由と人気の背景を解説
- 住宅ローンの優遇金利はいつまで続くの?期間が終了したらどうなるの?
- 住宅ローンの審査が緩い銀行ってあるの? 借りるのが厳しい人ってどんな人?
- 住宅ローン借り換えのデメリット! こんな人は借り換えしてはいけない!
- 住宅ローンを労金で借りるメリットはある? 審査や金利は?
- 住宅ローンのガン特約はお得? 保険会社で入るのとは違うの?
- うつ病や持病があっても住宅ローンは組める? 注意点は?
- 住宅ローンを多めに借りて他に使っても大丈夫? 何に使うならOK?
- 共同名義で住宅ローンを組んでひどい目に! 悲惨なリスク5選はこれ
- 住宅ローンの金利は今後どうなる?2019年以降を予想!
- 多めに借りた住宅ローンで車を買っても大丈夫?
- 生前贈与と住宅ローンを組み合わせて得する住宅購入方法
- 賃貸併用住宅を建てて賃料で住宅ローンを返済することは問題ないの?
- 住宅ローンの仮審査は準備が8割! 落ちないための事前チェック
住宅ローンに関する参考記事は以上です。
一戸建ての家や分譲マンションを購入する時の参考にご利用ください。
一軒家でもマンションでも土地でも、変動金利でも固定金利でもフラット35(FLAT35)でも、新築住宅でも中古住宅でも、住宅ローンの借り方はほとんど同じです。
住宅ローンの年利の相場を比較するなどして、最低水準の安い金利でなるべくお得にマイホームを手にいれてください。
フラット35&長期固定の比較とシミュレーションに掲載した金融機関の一覧

住宅ローン比較表に掲載している、それぞれの金融機関の金利と営業地域をまとめています。
住宅ローンの金利比較をしたメガバンク(都市銀行)
住宅ローンの金利比較をしたメガバンク(都市銀行)の金利と営業地域の一覧です。(掲載金融機関:三菱UFJ銀行 / みずほ銀行 / 三井住友銀行)
三菱UFJ銀行
>三菱UFJ銀行住宅ローンの詳細はこちら>三菱UFJ銀行の公式サイト
三菱UFJ銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.475% ネット対応住宅ローン |
0.590% ネット対応住宅ローン | - | 0.990% ネット対応住宅ローン |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
- | 1.450% ネット対応住宅ローン |
1.350% 全期間固定/ネット対応住宅ローン |
1.400% 全期間固定/ネット対応住宅ローン |
三菱UFJ銀行の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
みずほ銀行
>みずほ銀行住宅ローンの詳細はこちら>みずほ銀行の公式サイト
みずほ銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.375% ネット手続 |
0.600% ネット手続 |
0.600% ネット手続 |
0.900% ネット手続 |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.130% 全期間固定(ネット手続) |
1.200% 全期間固定(ネット手続) |
1.300% 全期間固定(ネット手続) |
1.330% 全期間固定(ネット手続) |
みずほ銀行の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
三井住友銀行
>三井住友銀行住宅ローンの詳細はこちら>三井住友銀行の公式サイト
三井住友銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.475% |
1.200% |
1.500% |
1.640% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.200% 全期間固定 |
1.270% 全期間固定 |
1.660% 全期間固定 |
1.690% 全期間固定 |
三井住友銀行の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
住宅ローンの金利比較をしたネット系銀行(ネットバンク)
住宅ローンの金利比較をしたネット系銀行(ネットバンク)の金利の一覧です。(掲載金融機関:ソニー銀行 / 楽天銀行 / 住信SBIネット銀行 / auじぶん銀行 / イオン銀行 / 新生銀行 / ARUHI(アルヒ))
ソニー銀行
>ソニー銀行住宅ローンの詳細はこちら>ソニー銀行の公式サイト
ソニー銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.507% |
0.893% |
1.057% |
0.800% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.467% |
1.633% |
2.043% |
2.043% |
[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
楽天銀行
>楽天銀行住宅ローンの詳細はこちら>楽天銀行の公式サイト
楽天銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.537% |
0.905% |
0.984% |
1.215% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.360% フラット20 |
1.360% フラット20 |
1.490% フラット35 |
1.490% フラット35 |
[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
住信SBIネット銀行
>住信SBIネット銀行の公式サイト住信SBIネット銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.428% 所定の条件を満たした場合 |
0.720% 所定の条件を満たした場合 |
0.770% 所定の条件を満たした場合 |
0.860% 所定の条件を満たした場合 |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.360% フラット35(買取型) |
1.360% フラット35(買取型) |
1.490% フラット35(保証型) |
1.490% フラット35(保証型) |
[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
auじぶん銀行
>auじぶん銀行の公式サイトauじぶん銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
年金利% 全期間引下げプラン | 年金利% 当初期間引下げプラン | 年金利% 当初期間引下げプラン | 年金利% 当初期間引下げプラン |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
年金利% 当初期間引下げプラン | 年金利% 当初期間引下げプラン | 年金利% 当初期間引下げプラン | 年金利% 当初期間引下げプラン |
[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
イオン銀行
>イオン銀行の公式サイトイオン銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.470% |
0.430% |
0.650% |
0.870% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.360% フラット20 |
1.360% フラット20 |
1.490% フラット35 |
1.490% フラット35 |
[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
新生銀行
>新生銀行住宅ローンの詳細はこちら>新生銀行の公式サイト
新生銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.450% 変動フォーカス |
0.750% |
0.800% |
1.000% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.150% |
1.300% |
1.400% 長期固定 |
1.400% 長期固定 |
[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
ARUHI(アルヒ)
>ARUHI(アルヒ)の公式サイトARUHI(アルヒ)の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.160% フラット35(保証型) スーパーフラット |
1.160% フラット35(保証型) スーパーフラット |
1.160% フラット35(保証型) スーパーフラット |
1.160% フラット35(保証型) スーパーフラット |
[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
住宅ローンの金利比較をしたその他の銀行(地方銀行など)
住宅ローンの金利比較をした地方銀行、普通銀行、ゆうちょ銀行などの金利と営業地域の一覧です。(掲載金融機関:北國銀行 / 北陸銀行 / 福井銀行 / 富山第一銀行 / 福邦銀行 / 富山銀行 / 新生銀行 / あおぞら銀行 / ARUHI(アルヒ) / ゆうちょ銀行)
北國銀行
>北國銀行住宅ローンの詳細はこちら>北國銀行の公式サイト
北國銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
1.325% |
0.450% |
0.750% |
0.900% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.680% フラット20 |
1.680% フラット20 |
1.810% フラット35 |
1.810% フラット35 |
北國銀行の営業地域
加賀市/ 鹿島郡/ 金沢市/ 河北郡/ かほく市/ 小松市/ 珠洲市/ 七尾市/ 野々市市/ 能美郡/ 能美市/ 羽咋郡/ 羽咋市/ 白山市/ 鳳珠郡/ 輪島市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
北陸銀行
>北陸銀行住宅ローンの詳細はこちら>北陸銀行の公式サイト
北陸銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.975% |
0.700% |
1.000% |
1.300% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.410% フラット20 |
1.410% フラット20 |
1.540% フラット35 |
1.540% フラット35 |
北陸銀行の営業地域
加賀市/ 金沢市/ 河北郡/ かほく市/ 小松市/ 珠洲市/ 七尾市/ 野々市市/ 能美市/ 羽咋市/ 白山市/ 輪島市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
福井銀行
>福井銀行住宅ローンの詳細はこちら>福井銀行の公式サイト
福井銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
1.275% |
0.700% |
0.950% |
1.150% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.360% フラット20 |
1.360% フラット20 |
1.490% フラット35 |
1.490% フラット35 |
福井銀行の営業地域
加賀市/ 金沢市/ 河北郡/ 小松市/ 野々市市/ 白山市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
富山第一銀行
>富山第一銀行住宅ローンの詳細はこちら>富山第一銀行の公式サイト
富山第一銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
1.100% |
0.700% |
1.000% |
1.200% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
- | - | - | - |
富山第一銀行の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
福邦銀行
>福邦銀行住宅ローンの詳細はこちら>福邦銀行の公式サイト
福邦銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
- | 0.700% |
0.900% |
1.150% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.360% フラット20 |
1.360% フラット20 |
1.490% フラット35 |
1.490% フラット35 |
福邦銀行の営業地域
金沢市/ 小松市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
富山銀行
>富山銀行住宅ローンの詳細はこちら>富山銀行の公式サイト
富山銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.975% |
0.750% |
1.250% |
0.800% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.370% フラット20 |
1.370% フラット20 |
1.500% フラット35 |
1.500% フラット35 |
富山銀行の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
新生銀行
>新生銀行住宅ローンの詳細はこちら>新生銀行の公式サイト
新生銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.450% 変動フォーカス |
0.750% |
0.800% |
1.000% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.150% |
1.300% |
1.400% 長期固定 |
1.400% 長期固定 |
新生銀行の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
あおぞら銀行
>あおぞら銀行の公式サイトあおぞら銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
(確認時現在のあおぞら銀行の最優遇金利を掲載しています。※正確な金利は公式HPをご確認ください。)あおぞら銀行の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
ARUHI(アルヒ)
>ARUHI(アルヒ)の公式サイトARUHI(アルヒ)の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.160% フラット35(保証型) スーパーフラット |
1.160% フラット35(保証型) スーパーフラット |
1.160% フラット35(保証型) スーパーフラット |
1.160% フラット35(保証型) スーパーフラット |
ARUHI(アルヒ)の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
ゆうちょ銀行
>ゆうちょ銀行住宅ローンの詳細はこちら>ゆうちょ銀行の公式サイト
ゆうちょ銀行の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.360% フラット20 |
1.360% フラット20 |
1.490% フラット35 |
1.490% フラット35 |
ゆうちょ銀行の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
住宅ローンの金利比較をした信用金庫・信用組合(信金・信組)
住宅ローンの金利比較をした信用金庫・信用組合(信金・信組)の金利と営業地域の一覧です。(掲載金融機関:北陸信用金庫 / 金沢信用金庫 / のと共栄信用金庫 / 興能信用金庫 / 鶴来信用金庫 / 石動信用金庫 / 石川県医師信用組合)
北陸信用金庫
>北陸信用金庫の公式サイト北陸信用金庫の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.360% フラット20 |
1.360% フラット20 |
1.490% フラット35 |
1.490% フラット35 |
北陸信用金庫の営業地域
金沢市/ 小松市/ 野々市市/ 白山市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
金沢信用金庫
>金沢信用金庫の公式サイト金沢信用金庫の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
2.875% |
0.700% |
1.000% |
1.100% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.580% フラット20 |
1.580% フラット20 |
1.710% フラット35 |
1.710% フラット35 |
金沢信用金庫の営業地域
加賀市/ 金沢市/ 河北郡/ かほく市/ 小松市/ 野々市市/ 能美市/ 白山市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
のと共栄信用金庫
>のと共栄信用金庫の公式サイトのと共栄信用金庫の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
(確認時現在ののと共栄信用金庫の最優遇金利を掲載しています。※正確な金利は公式HPをご確認ください。)のと共栄信用金庫の営業地域
鹿島郡/ 金沢市/ 河北郡/ かほく市/ 七尾市/ 野々市市/ 羽咋郡/ 羽咋市/ 鳳珠郡/ 輪島市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
興能信用金庫
>興能信用金庫の公式サイト興能信用金庫の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.700% プライム |
0.800% |
1.200% |
1.400% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.560% フラット20 |
1.560% フラット20 |
1.490% フラット35 |
1.490% フラット35 |
興能信用金庫の営業地域
鹿島郡/ 金沢市/ 河北郡/ かほく市/ 珠洲市/ 七尾市/ 羽咋郡/ 羽咋市/ 鳳珠郡/ 輪島市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
鶴来信用金庫
>鶴来信用金庫の公式サイト鶴来信用金庫の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
(確認時現在の鶴来信用金庫の最優遇金利を掲載しています。※正確な金利は公式HPをご確認ください。)鶴来信用金庫の営業地域
金沢市/ 小松市/ 野々市市/ 能美郡/ 能美市/ 白山市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
石動信用金庫
>石動信用金庫の公式サイト石動信用金庫の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
2.875% |
0.680% 所定の条件を満たした場合 |
0.980% 所定の条件を満たした場合 |
0.980% 所定の条件を満たした場合 |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
- | - | - | - |
石動信用金庫の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
石川県医師信用組合
>石川県医師信用組合の公式サイト石川県医師信用組合の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
0.850% 提携特別金利 | - | 0.750% 提携特別金利 |
1.050% 提携特別金利 |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
- | - | - | - |
石川県医師信用組合の営業地域
金沢市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
住宅ローンの金利比較をした労働金庫(労金・ろうきん)
住宅ローンの金利比較をした労働金庫(労金・ろうきん)の金利と営業地域の一覧です。北陸労働金庫
>北陸労働金庫の公式サイト北陸労働金庫の住宅ローン金利一覧【借換プラン】
変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 |
---|---|---|---|
2.275% |
0.600% |
0.850% |
0.900% |
固定15年 | 固定20年 | 固定30年 | 固定35年 |
1.200% |
1.400% |
1.710% フラット35 |
1.710% フラット35 |
北陸労働金庫の営業地域
加賀市/ 金沢市/ 小松市/ 珠洲市/ 七尾市/ 能美市/ 羽咋市/ 白山市/ 輪島市/[ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]
住宅ローンの金利比較をしたJAバンク(農協)
住宅ローンの金利比較をしたJAバンク(農協)の営業地域の一覧です。JAバンク石川(農協)
>JAバンク石川(農協)の公式サイト※JAバンクの場合、各支店によって金利が異なることがありますので、詳細は公式ホームページから確認してください。
JAバンク石川(農協)の営業地域
加賀市/ 小松市/ 能美市/ 能美郡/ 能美市/ 白山市/ 野々市市/ 白山市/ 金沢市/ 河北郡/ かほく市/ 羽咋郡/ 羽咋市/ 羽咋郡/ 鹿島郡/ 七尾市/ 鳳珠郡/ 輪島市/ [ 金利比較表へ移動 35年固定/30年固定/25年固定/20年固定/15年固定 ]フラット35&長期固定の比較とシミュレーションに掲載した金融機関の一覧は以上です。