収入減少や勤務先の破綻に伴う返済金の減額、返済期間の延長、金利の一時的な引き下げなど、状況に応じて対応してくれます。
>>静岡銀行の新型コロナウイルス対応情報はこちら
このページでは、静岡銀行の住宅ローンの金利、審査、保証料、そして口コミ評判、メリット・デメリットについてまとめてあります。
静岡銀行は、県庁所在地である静岡県静岡市に本店を置く地方銀行です。「しずぎん」と呼ばれ、静岡県全域に支店(173店)があるのはもちろんのこと、近隣の東京、神奈川、愛知、大阪に支店があります。
地方銀行(64行)において、第4位の規模を誇り、静岡県内の住宅ローンや預金額のシェアは堂々1位となっています。
静岡銀行にて住宅ローンを検討中の方は是非一読してみて下さい。
年間35万人が利用する当サイトで一番申込数が多い住宅ローンは、三菱UFJ銀行の住宅ローンです。
人気の理由は、変動・10年・35年固定金利が安く、さらに固定期間終了後の金利まで低いこと。
支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります(借換にも対応)。
住宅ローン契約額は日本で第1位!、当サイト以外にも多くの人が利用しています。
静岡銀行と他行の住宅ローン金利比較
まずは静岡銀行と他行の住宅ローン金利を比較してみたいと思います。静岡銀行の住宅ローン最新金利一覧
静岡銀行の住宅ローン金利をネット申込型住宅ローンと一覧で比較しています。参考にしてみてください。銀行名 | 変動 | 固定3年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
静岡銀行 | 0.625% カスタムFLEX | 1.200% カスタムFLEX | 1.200% 住宅新時代 | 1.230% フラット35S |
三菱UFJ銀行 | 0.475% ネット対応住宅ローン | 0.590% ネット対応住宅ローン | 1.040% ネット対応住宅ローン | 1.350% 全期間固定/ネット対応住宅ローン |
静岡銀行の金利は三菱UFJ銀行の金利に比べ、変動金利で +0.150%、3年固定で +0.610%、10年固定で +0.160%、35年固定で -0.120%の差があります。
これらの金利で、返済額にどれくらいの違いが出るのかを確認してみたいと思います。
静岡銀行の住宅ローンシミュレーション
上記に記載の「変動金利」で「返済期間35年」を選択した場合の、静岡銀行の毎月の返済額と総返済額をシミュレーションし、ネット申込型ローンと比較した結果を下の表に示します。
借入額は「1500万円」、「3000万円」、「4500万円」で比較しています。
上段が毎月の返済額、下段が総返済額(緑文字)となっています。
銀行名/支払差額 | 借入1500万円 毎月返済額 /総返済額 |
借入3000万円 毎月返済額 /総返済額 |
借入4500万円 毎月返済額 /総返済額 |
---|---|---|---|
静岡銀行 | 39,772円 1,670万円 |
79,544円 3,341万円 |
119,316円 5,011万円 |
三菱UFJ銀行 | 38,772円 1,628万円 |
77,545円 3,257万円 |
116,317円 4,885万円 |
上記2行の 返済額の差額 |
1,000円 419,913円 |
2,000円 839,825円 |
2,999円 1,259,738円 |
静岡銀行と三菱UFJ銀行との比較では、1500万円の借入で約42万円、3000万円の借入で約84万円、4500万円の借入で約126万円、静岡銀行のほうが返済額が多くなるため、三菱UFJ銀行などの低金利な、ネット申込型住宅ローンに比べると損をしてしまう可能性があります。
当サイトで一番人気の高いのは、三菱UFJ銀行となっていますので、下記の公式ページを参考にしてみてください。
>三菱UFJ銀行の公式ページ(実質金利が安い/変動・10年・35年固定金利が最安水準)
また、静岡県で住宅ローンを借りられる金融機関の金利を全て比較したい場合は、下記の「静岡県版 金利比較ランキングページ」をご覧ください。
静岡銀行の住宅ローンの種類
静岡銀行では、利用者のライフスタイル、ライフステージに見合った様々な住宅ローンが準備されています。主な住宅ローンの種類は次の通りです。
- 基本となる住宅ローン
- 保険が充実した住宅ローン
- 住宅金融支援機構の住宅ローン(フラット35)
基本となる住宅ローン
静岡銀行のメインの住宅ローンは、基本を備えた「住宅新時代」と「カスタムFLEX」です。
借入当初の金利を低く抑えたい、金利情勢をみながら柔軟に金利を選択したいといったニーズにしっかりと答えてくれるプランです。
- 住宅新時代
- カスタムFLEX
借入当初の固定金利期間を大きく割引するプラン
変動金利、固定金利いずれにおいても、完済まで店頭表示金利から割引するプラン
保険が充実した住宅ローン
万が一に備えた保障付の住宅ローンは、以下の4種類です。
- 団体信用生命保険(団信)
- アドバンスト8疾病保障
- 全疾病保障奥さまワイド
- 夫婦連生団体信用生命保険
住宅ローン返済中に、万が一のことがあった場合、保険により住宅ローン残高が全額返済されます。
死亡・高度障害に加え、ガンと診断された場合だけでなく、脳卒中や心筋梗塞、5大生活習慣病(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)で、就業不能状態が所定の期間継続した場合、住宅ローン残高が全額返済されます。
また、ガン先進医療保障が付帯しており、ガン先進医療の自己負担金を通算最大1,000万円まで保障されます。
さらに、配偶者(奥さま)が女性特有のガン(乳がん、子宮がん、卵巣がん)に罹患した場合、一時金として100万円が支払われます。
アドバンスト8疾病保障よりもさらに保障を厚くし、さまざまな病気やけがにより就業不能状態が所定の期間継続した場合にも住宅ローン残高が全額返済されます。
夫婦で一緒に住宅ローンを借り、夫婦連生団信に加入することにより、夫婦どちらかが死亡もしくは高度障害状態に該当した場合、住宅ローン残高が全額返済されます。
住宅金融支援機構の住宅ローン(フラット35)
「フラット35」は、民間の金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する全期間固定金利(最長35年)です。通常の固定金利よりも長期的に安定した返済計画を立てやすいのが特長ですが、購入する住宅の技術基準を満たす必要があり、投資用の住宅購入には利用できないといった規定があります。
これら住宅ローンの詳細については、静岡銀行の「住宅ローン」にて確認してみて下さい。
静岡銀行の住宅ローンの金利
静岡銀行の住宅ローンの金利は、他銀行と同様に「変動金利」、「固定金利(2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年、25年、30年、35年)」、「フラット35」の3種類が準備されています。
「変動金利」は、金利が景気によって変動するため、場合によっては固定金利よりもはるかに低い金利となることがあることが魅力です。金利上昇の影響を受けても返済出来る見通しがあり、返済期間が短いもしくは借入額が少ない方に向いています。
一方、「固定金利」や「フラット35」は、金利が固定されることにより、返済計画が立てやすく、金利上昇のリスクを負わないので、決まった返済計画を立てたい方に向いています。
静岡銀行の固定金利は10種類で、他銀行と比べると選択肢は多いです。
変動金利と固定金利には、一長一短があります。それぞれの特徴及びメリット・デメリットについて簡単にまとめましたので、参考にしてみて下さい。
固定金利 | 変動金利 | |
---|---|---|
特徴
|
|
|
メリット
|
|
|
デメリット
|
|
|
静岡銀行の基本プランの1つである「住宅新時代」の金利の種類は、固定金利のみで期間は8種類(5年、7年、10年、15年、20年、25年、30年、35年)です。
もう一つの基本プラン「カスタムFLEX」の金利の種類は、変動金利、固定金利(2年、3年、5年、7年、10年)です。
それぞれのプランにおける金利は下記の通りです。
「住宅新時代」の金利
「住宅新時代」は借入当初の固定金利期間を大きく割引するプランで、借り入れ当初は何かとお金がかかるので、最初の金利を低く抑えたいという方に向いています。
店頭金利から最大割引を適用した場合の金利(2020年4月)は、下記表のとおりです。
※:店頭金利は毎月見直されます。
当初固定金利期間 | 適用期間 |
---|---|
35年
|
年1.15%
|
30年
|
年1.10%
|
25年
|
年1.05%
|
20年
|
年1.00%
|
15年
|
年0.95%
|
10年
|
年0.90%
|
7年
|
年0.95%
|
5年
|
年0.95%
|
詳しくは、静岡銀行の「住宅新時代」にて確認してみて下さい。
「カスタムFLEX」の金利
「カスタムFLEX」は変動金利、固定金利いずれにおいても、完済まで店頭表示金利から割引(年1.2~1.85%)するプランで、金利情勢を見ながら柔軟に金利を選択したいという方に向いています。
店頭金利から最大割引を適用した場合の金利(2020年4月)は、下記表のとおりです。
※:店頭金利は毎月見直されます。
※:割引幅は審査結果などによって決定されます。
金利タイプ | 店頭金利 | 適用金利 | |
---|---|---|---|
変動金利
|
2.475%
|
0.625~1.275%
|
|
固定金利
|
10年
|
2.900%
|
1.050~1.700%
|
7年
|
2.850%
|
1.000~1.650%
|
|
5年
|
2.850%
|
1.000~1.650%
|
|
3年
|
2.800%
|
0.950~1.600%
|
|
2年
|
2.750%
|
0.900~1.550%
|
詳しくは、静岡銀行の「カスタムFLEX」にて確認してみて下さい。
また、静岡県にて住宅ローンを扱っている金融機関の「金利比較ランキング」について、別記事にて詳細をまとめていますので、金融機関を選択する参考にしてみて下さい。
静岡銀行の住宅ローンのメリットとデメリット
静岡銀行の住宅ローンのメリット、デメリットについてまとめました。
4つのメリット
静岡銀行の住宅ローンのメリットとしては以下の4つが挙げられます。
- 地域密着型であり、地元を熟知したプロが揃っている
- 住宅ローン残高に応じてポイントが貯まる
- 女性に嬉しい特典サービスが付帯
- 最大500万円までの無担保ローンが利用可
メリット1:地域密着型であり、地元を熟知したプロが揃っている
静岡銀行は、地域に根差した経営方針であり、静岡県内の住宅ローンのシェアはNo.1の実績です。
そのため、地元に詳しく、経験豊富なプロが揃っており、周辺の住宅事情をはじめ、マイホーム取得に関する幅広い情報を有していますのでとても心強いです。
さらに、住宅ローン利用者の勤務先や資産状況、購入検討物件、エリア、シケイン計画などを考慮し、ユーザーに合わせた金利引き下げ案を具体的に提案してくれます。
また、土日も相談できる専門窓口(住宅ローンセンター)が、静岡県をはじめ東京、神奈川、愛知合わせて21ヶ所にあります。
メリット2:住宅ローン残高に応じてポイントが貯まる
静岡銀行オリジナルのポイントを貯めることのできる「便利」で「おトク」なクレジットカード機能付きキャッシュカード(しずぎんjoyca)を取り扱っています。
貯まったポイントは、ポイント数によって商品券やギフトカード、ギフト旅行券に交換したり、いつも貯めているポイント(PONTA、nanaco、楽天ポイント、dポイントなど)に交換することも可能です。
ポイントは以下の取引などで貯まります。
取引内容 | ポイント数 | ||
---|---|---|---|
銀行取引
|
給与振込
|
5万円以上の給与振込
|
2ポイント/月
|
自動引き落とし
|
公共料金(電気・ガス・水道など)、ローン返済など
|
2ポイント/件
|
|
年金受取
|
公的年金(国民年金、厚生年金など)の受取り
|
4ポイント/回
|
|
積立預金
|
積立預金、定期積金などを合わせて1万円以上
|
2ポイント/月
|
|
定期預金残高
|
定期預金の残高10万円以上
|
1ポイント/10万円
※3月末、9月末 |
|
住宅ローン利用
※3月末、9月末 |
借入残高100万円以上
|
5ポイント/100万円
|
|
クレジット
カード利用 |
ショッピングや各種料金の支払
|
1ポイント/1,000円
|
一般カードの年会費は1,375円(税込)ですが、携帯電話や公共料金の支払などをクレジットカード決済にすることで無料となります。
詳しくは、静岡銀行の「しずぎんjoyca」にて確認してみて下さい。
メリット3:女性に嬉しい特典サービスが付帯
静岡銀行で新規に住宅ローンもしくはリフォームローンを借り入れた女性の方には、特典サービス(レディ・レディ∔Plus)が無料付帯しています。
「レディ・レディ∔Plus」は、ホテルやリゾート施設、旅行、グルメ、エステ、スクールだけでなく、家事代行・育児などのサービスが優待価格で利用できるサービスです。
国内20,000ヶ所以上の宿泊施設が最大90%OFF(1泊500円~)となったり、その他豊富なリゾートメニューや、アミューズメントパーク、スパなどのレジャー施設などが会員優待特別料金で利用できるとても嬉しいサービスです。
詳しくは、静岡銀行の「レディ・レディ∔Plus」にて確認してみて下さい。
メリット4:最大500万円までの無担保ローンが利用可
住宅ローンを利用している方限定で、どんな用途にも使用可能な無担保ローン「ネクストワン」が利用可能です。
最大500万円までであれば何回でも利用することが可能で、静岡銀行の窓口やATMだけでなく、セブン銀行やローソンなどのコンビニATMでも借り入れることが可能なので、急な出費の場合でも安心です。
詳しくは、静岡銀行の「ネクストワン」にて確認してみて下さい。
3つのデメリット
静岡銀行の住宅ローンのデメリットとしては以下の3つが挙げられます。
- 疾病保障が無料ではない
- 繰上返済手数料が無料ではない
- 融資事務手数料が高く、保証料がかかる
デメリット1:疾病保障は無料ではない
静岡銀行では、万が一への備えとして、以下の疾病保障が準備されているようです。
ネット銀行では、疾病保障を無料としている銀行も多いですが、静岡銀行の場合、無料ではありません。
保障 | 住宅ローン残高が0円になる条件 | 保険料 (適用金利に上乗) |
---|---|---|
団信
|
死亡もしくは所定の高度障害状態に該当した場合
|
無料
|
アドバンスト8疾病保障
|
死亡・高度障害に加え、ガンと診断された場合だけでなく、脳卒中や心筋梗塞、5大生活習慣病(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)で、就業不能状態が所定の期間継続した場合
|
年0.30%
|
全疾病保障奥さまワイド
|
アドバンス8疾病保障の条件以外に、さまざまな病気やけがにより就業不能状態が所定の期間継続した場合
|
年0.40%
|
夫婦連生団体信用生命保険
|
夫婦どちらかが死亡もしくは所定の高度障害状態に該当した場合
|
年0.30%
|
デメリット2:繰上返済手数料が無料ではない
住宅ローン利用している最中、返済に余力が出来た場合、「繰上返済」をすることによって、総返済額を減らす効果が期待できます。
一方、金融機関側の立場からすると、繰上返済をされることによって、得られる利息収入が減ることになってしまうので、繰上返済の手続きの際、手数料をとるケースが一般的です。
最近ではインターネットバンキングを利用することによって、ネット銀行をはじめ一部地銀においては、一部繰上返済手数料を無料としています。
しかし、静岡銀行は通常の支店だけでなくインターネットバンキングを行うインターネット支店においても無料ではありませんので、その都度手数料が必要となります。
繰上返済種類 | 金利タイプ | 手数料 |
---|---|---|
全額繰上返済
|
変動金利
|
6,600円
|
固定金利、変動MIX
|
33,000円
|
|
変動(上限金利選択権付)
|
33,000円
|
|
一部繰上返済
|
変動金利
|
6,600円
|
固定金利、変動MIX
|
22,000円
|
|
変動(上限金利選択権付)
|
22,000円
|
デメリット3:融資事務手数料が高く、保証料が必要
「融資事務手数料」は、銀行に支払う手数料で、『定率型』と『定額型』の2種類があり、ネット銀行の多くは定率型で、一般の銀行は定額型かどちらかを選択することが可能です。
「保証料」とは、銀行が融資したお金をきちんと回収するための保険です。
住宅ローンを貸した人(借用人)がなんらかの理由によって、住宅ローンの返済が出来なくなったとき、借用人に代わり保証会社が住宅ローンを肩代わりし、銀行に返済してもらうための掛け金です。
そのため、保証料は銀行ではなく、保証会社に支払うことになります。
銀行によって保証料の設定は異なりますが、通常は借入金額の数%程度で、静岡銀行の保証料の一例は下記の通りです。
融資金額 | プラン | 融資期間 | |
---|---|---|---|
15年
|
30年
|
||
1,000万円
|
住宅新生代
|
119,820円
|
191,370円
|
カスタムFLEX
|
131,900円
|
228,400円
|
しかも、保証会社の審査結果によって保証料が変わりますので、借入金額と借入期間によっては100万円を超えるケースもあり、高いことが分かります。
ネット銀行の多くは、保証料を無料としているので、この点はデメリットと言えます。
各銀行における事務手数料と保証料がどの程度なのかを比較するため、下記表にまとめました。
銀行 | 融資事務手数料 | 保証料 | |
---|---|---|---|
変動金利
|
330,000円
|
0円
|
|
全期間固定金利
|
借入金額 x 1.10%
|
0円
|
|
借入金額 x 2.20%
|
0円
|
||
借入金額 x 2.20%
|
0円
|
||
定率型
|
借入金額 x 2.20%
|
0円
|
|
定額型
|
110,000円
|
0円
|
|
33,000円
|
借入金額 x 2.20%
|
||
定率型
|
借入金額 x 1.98%
∔33,000円(保証会社) |
上記の表
|
|
定額型
|
55,000円
|
ネット銀行では保証料を無料とし、融資事務手数料として借入金額の2.2%としている銀行が多く、借入金額が1,000万円の場合の手数料は、22万円となります。
静岡銀行の住宅新世代プランにて融資期間30年で利用する場合、最低保証料は、191,370円で、融資事務手数料が55,000円なので、合計246,370円となり、諸費用が高くなります。
住宅ローンの審査にて保証料が提示されますので、合計金額が、借入金額の2.2%以下なのかどうかで、保証料が安いのか高いのかを確認してみることをおすすめします。
詳しくは、静岡銀行の「住宅新世代 商品概要」、「カスタムFLEX 商品概要」にて確認してみて下さい。
また、静岡県にて住宅ローンを扱っている金融機関の「金利比較ランキング」について、別記事にて詳細をまとめていますので、金融機関を選択する参考にしてみて下さい。
静岡銀行の審査はどうなの?
静岡銀行の住宅ローンを利用できる条件
静岡銀行の住宅ローンを利用できる主な条件は以下の通りです。
項目 | 条件 |
---|---|
借入期間
|
35年以内
|
借入金額
|
~1億円
|
年齢
|
満20歳以上で完済時の年齢が満82歳未満
|
職業(雇用形態)
|
特に決まり無し
|
年収
|
100万円以上(※)
|
勤続年数
|
特になし
|
健康状態
|
団体信用生命保険に加入が認められること
|
その他
|
保証会社の保証を受けられる方
|
※カスタムFLEXの場合は、以下の返済比率が条件
税込年収 | 返済比率 |
---|---|
100万円以上150万円未満
|
年収の25%以内
|
150万円以上250万円未満
|
年収の30%以内
|
250万円以上400万円未満
|
年収の35%以内
|
400万円以上
|
年収の40%以内
|
地銀の多くは、勤続年数や年収に決まった条件がないケースが多いですが、静岡銀行では、年収100万円以上と決まっていて、しかもカスタムFLEXプランを利用する場合には返済比率の条件も必要となってきます。
この為、この条件を満たしていない場合、事前審査が通らない可能性が高いので注意が必要です。
審査に落ちた理由と対策について
住宅ローンの審査を申し込み、残念ながら審査に落ちてしまうこともあります。
なぜ落ちてしまったのか、金融機関が教えてくれることはありません。住宅ローンの審査は総合的に評価されるため、『一つの理由だけではなく、複数の理由で審査から落ちてしまった』と考える必要があります。
審査にて落ちる可能性のある理由
審査で落ちてしまう理由は、金融機関によっても異なりますし、どの項目でNGとなってしまったのかは定かではありません。
ただし、審査に落ちる理由として、他の金融機関と同様に、下記のような一般的な項目が静岡銀行でも当てはまっている可能性が高いです。
- 勤続年数が少ない
- 収入が安定していない
- 健康状態が良くない
- 住宅ローン以外の借入が多数ある、もしくは返済事故を起こしたことがある
審査に落ちたときの対策はどうする?
住宅ローンの審査は、決められた審査基準を元に行われます。そのため、申込者が何も改善せず、再度申し込んだとしても審査に通ることはまずありません。
上記の項目にて心当たりがあるものがあれば、その項目を改善してから再度申し込む必要があります。
- 勤続年数が少ないことが原因と考えられる場合
- 返済能力が低いことが原因と考えられる場合
- 健康状態が良くないことが原因と考えられる場合
- 住宅ローン以外の借入がある、返済事故経歴があることが原因と考えられる場合
⇒勤続年数に条件がないといっても、入社して間もないといったケースや、収入が不安定である場合には落ちてしまう可能性が大きいです。勤続年数を増やしたり、収入を安定させることが挙げられます。
⇒共働きにも関わらず、夫の収入のみで申し込んだ場合は、妻側の収入も加え、夫婦合算収入として世帯収入をアップさせることが挙げられます。
⇒健康状態が良くない状態で審査を申し込んでも、完済できる見込みがないと判断されてしまう可能性が高いので、やはり症状を改善することが最善策となります。
⇒住宅ローン以外の借入がある場合は、まずそちらの借入を完済させる必要があります。
⇒返済事故経歴がある場合には、信用を回復させる必要があります。事故内容もよりますが、5~10年程度は事故歴アリとしてブラックリストに載ってしまっていますので、その期間は審査に通りません。
ブラックリストに載っているかどうかは、個人信用情報機関に問い合わせることで確認することが出来ます。
しかし、何も改善できない場合には、静岡銀行は諦め、別の条件もしくは、審査基準が緩い金融機関にて住宅ローン審査を申し込むことも一つの対策となります。
静岡銀行の住宅ローンの評判
静岡銀行の住宅ローンの評判はどのようになっているのか調べてみたところ、価格.comの住宅ローンの評判レビューでは、総合満足度5点満点のうち、3.0点でした。
項目 | 評価 | 説明 |
---|---|---|
満足度
|
3.0
|
総合した満足度
|
金利
|
2.6
|
適用金利に対する満足度
|
返済
|
3.3
|
毎月の返済や繰上返済など、返済関連の利便性
|
借入手続き
|
3.5
|
手続きの進め方や審査スピード、対応など
|
借入費用
|
3.1
|
手数料/保証料/団信保険料などの諸費用
|
保険オプション
|
3.5
|
疾病保険など保険オプションの充実度
|
サポート
|
3.0
|
相談のしやすさ、問い合わせに対しての応対や安心感
|
(引用元:価格.com 「住宅ローン評判・レビュー」)
静岡銀行の住宅ローンを利用された方がどのような点に着目して選んだのか、またどのような感想を持っているのかについて、まとめてみましたので参考にしてみて下さい。
静岡銀行を選んだ理由
- 勤務先のメインバンクとなっている
- 地銀としての知名度が高く、静岡県の住宅ローンのシェアNo.1
- 保障内容が充実している
静岡銀行を利用しての感想など
- 住宅ローン残高があることでポイントが貯まるのは地味にうれしい
- 頻繁に一部繰上返済したいが、手数料が有料なのは困る
まとめ
静岡銀行の住宅ローンのメリットやデメリット、評判、そして審査はどうなのかについてについて紹介しました。
2人に1人はガンになる時代、保障内容が充実しているのは大きなメリットといえます。
静岡銀行での住宅ローンのメリットやデメリットなどをしっかりと確認して、静岡銀行の住宅ローンを検討してみるのも良いでしょう。
金利・総支払額が安い住宅ローン
最後に、金利が安く、保障も充実した住宅ローンの紹介です。
トータルの支払金額を安くしたい場合には特におすすめとなっています。
ただし、他行よりも審査が厳しい傾向にありますので、仮審査は早めに行っておく必要があります。
また、審査の結果、金利が高くなることや、希望の金額から減額されることも少なくありません。
そのため、複数の銀行で審査しておくと安心です。
もちろん審査は無料ですし、1行あたり15分程度なので、審査を通った中から一番条件の良い銀行を選ぶのがおすすめです。
ネットでお得な変動・10年・35年固定住宅ローン
金利面でお得な住宅ローンとして人気があるのが三菱UFJ銀行の住宅ローンです。
固定期間終了後の金利が他行よりも低いのが特長で、当初金利と返済完了までの実質金利を安くしたい方にオススメとなっています。
三菱UFJ銀行(全国対応)
三菱UFJ銀行の住宅ローンは、変動・10年・35年固定金利が安く、さらに固定期間終了後の金利が低いのがポイントです。
住宅ローン契約額は日本で第1位です。
ガンや糖尿病などの7大疾病保障にも対応しており、もしもの時も安心です。(住宅ローン残高がゼロ円になります。)
金利が安く抑えられており、支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります。
団体信用生命保険料・繰上返済手数料は無料となっています。
一番人気のフラット35 安心の最長35年固定住宅ローン
フラット35の中でも一番人気が高いのがARUHIのフラット35です。
フラット35の専門金融機関で、金利が最安水準で手数料が無料なのが特徴です。
ARUHI(全国対応)

ARUHI(アルヒ)はフラット35の国内シェアNo1の金融機関です。
フラット35の金利が最安水準で、審査が非常に速い(最短当日)のが特徴です。
頭金が多い場合は、さらに金利が安くなります。
WEB借換で事務手数料(税込)2.2%→1.1%、保証人不要、保証料・繰上返済手数料は無料。
借り換えのほか、つなぎ融資なども可能なため、土地購入からの新築住宅建築にも利用しやすくなっています。
35年間安い金利で返済できるため、経済的なのに金利の上昇が怖くないのがメリットです。
金利が上昇傾向なので選ぶ人が増えています。
保障が充実の変動金利住宅ローン
保障が充実した住宅ローンとして人気があるのがauじぶん銀行の住宅ローンです。
変動金利が最低水準、全疾病保障やガン保障が無料で付帯するのが特長です。
auじぶん銀行(全国対応)

auじぶん銀行の住宅ローンは、変動・10年固定の金利が安く、がんと診断されるだけでローン残高が2分の1になる保障(就業可能な状態でもOK)と全疾病保障が無料で付帯しています。
調査会社による住宅ローン人気ランキングで第1位を獲得しています。
ネット銀行のため金利が安く抑えられ、支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります(借り換えにも対応)。
保証料、一部繰り上げ返済手数料、印紙代まで無料となっています。
(※審査によって金利が変更になる場合があります。また、審査の結果、保証会社をご利用いただく場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途お支払いいただく保証料はございません。)
住宅ローンは、当初金利を比較するだけでなく、ローン終了までの総支払額を比較することが重要です。
また、審査基準は低くないため、事前審査は早めに行っておきましょう。
地域別 金利比較ランキング
お住まいの地域で利用可能な住宅ローンの金利をランキングにしています。
一番お得な住宅ローンを見つけるのにご利用ください。
10秒!おすすめ住宅ローンをシミュレーション比較!
住宅ローンのおすすめ記事一覧
【住宅ローン 都道府県別金融機関】
- 都道府県別 住宅ローンを借りられる金融機関と金利まとめ
★地域別に住宅ローンを借りられる金融機関と金利の情報をほとんどすべて掲載しています!
【住宅ローンの基礎知識】
- 住宅ローンの借り方 いつ?何を?どうすればいいの?
- 住宅ローン借換えの流れと手順 いつ?どこで?何をすればいいの?
- マイホームの新築購入で失敗しないための5つのポイント
- 住宅ローンで失敗する前に知っておきたいこと7選!
- 住宅ローンで破綻しない 借りる前に考える無理なく返すためのポイント10選!
- 住宅ローンで絶対に失敗しないためのポイント9選!
- 住宅ローンを借り換えるときに必要な費用っていくら?
【住宅ローンの疑問など】
- 住宅ローンの頭金の目安はどれくらい?諸費用なしでも審査は大丈夫?
- 住宅ローン仮審査は複数申込んでも大丈夫?気を付けるポイントは?
- 年収300万円でも住宅ローンは組める?審査落ちしないためには?
- 年収300万円で頭金なし!住宅ローンはいくらまで借りられる?!
- 住宅ローンの8大疾病保障やガン保障は必要?
- 住宅ローンに落ちた!再審査までにやるべきことまとめ!
- 住宅ローンで親から子供に援助する時に気を付けることまとめ
- 住宅ローンのシミュレーションに使えるサイトのランキング
- 住宅ローンの事前審査で落ちないためのチェックリスト!自分でできる仮審査の不安解消対策!
- 住宅ローンの仮審査が通っても本審査で落ちることはある?事前の注意点は?
- 住宅ローンの3大疾病保障は必要?カバーされる病気の範囲は?
- 住宅ローンの頭金の平均額はどのくらい? 無しでも大丈夫?
- 3000万円の住宅ローンを組むには年収はどれくらい必要?
- 住宅ローンつなぎ融資で失敗しない5大ポイント!
- 住宅ローンの全期間固定を選ぶ人が増えているって本当?その理由と人気の背景を解説
- 住宅ローンの優遇金利はいつまで続くの?期間が終了したらどうなるの?
- 住宅ローンの審査が緩い銀行ってあるの? 借りるのが厳しい人ってどんな人?
- 住宅ローン借り換えのデメリット! こんな人は借り換えしてはいけない!
- 住宅ローンを労金で借りるメリットはある? 審査や金利は?
- 住宅ローンのガン特約はお得? 保険会社で入るのとは違うの?
- うつ病や持病があっても住宅ローンは組める? 注意点は?
- 住宅ローンを多めに借りて他に使っても大丈夫? 何に使うならOK?
- 共同名義で住宅ローンを組んでひどい目に! 悲惨なリスク5選はこれ
- 住宅ローンの金利は今後どうなる?2019年以降を予想!
- 多めに借りた住宅ローンで車を買っても大丈夫?
- 生前贈与と住宅ローンを組み合わせて得する住宅購入方法
- 賃貸併用住宅を建てて賃料で住宅ローンを返済することは問題ないの?
- 住宅ローンの仮審査は準備が8割! 落ちないための事前チェック