このページはWEB広告を利用しています
家や土地、マンションなど、不動産を手放そうと考えた時、まず行いたいことは査定です。
「査定額=売却額」となるわけではないのですが、査定額が売却額の基準となるため、少しでも高い査定額を提示してもらいたいと思う人も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな不動産売却査定で損をしないポイントについて、お伝えします。

実績のある不動産会社のみを厳選し、地元の不動産会社から大手まで、査定額の良い会社を探すことができます。
まずは実際の査定額を確認してみたいという方におすすめです。(訪問なし査定もOK)
まずは物件の相場を知る
不動産を売却したいとき、まず気になることは「いくらで売れるのか?」ということです。
売却を検討する時、自分が購入したときの金額やそれぞれの事情を鑑み、誰もが「このくらいの金額で売りたい」という希望をもつことでしょう。
しかし、希望の金額を安易に売り出し価格として提示してよいものでしょうか。
不動産を売り出すときには、各物件の条件や状態にあった適正価格で売り出さなければなりません。
誰もが少しでも高く売りたいと思いますが、高く設定したからと言って、その価格で売れるというものではないのです。
不動産価格には相場があり、各地域の平均的な相場や、現時点での上昇・下降状況などを考慮しながら、売りたい不動産に対する適正価格を定める必要があります。
相場から極端にかけ離れた金額を設定しても、なかなか売れずに後々値を下げざるを得ないということになりがちです。
不動産の相場を知るには?
不動産の相場は、複数の不動産会社から査定をとることで知ることができます。
査定には、机上査定と訪問査定があり、通常の流れとしてまずは机上査定を依頼します。
これは、物件の立地、広さ、間取り、方角、築年数などの情報をもとに算定する方法で簡易査定とも呼ばれます。
実際に担当者が現地に出向いて調査するわけではないので、簡単に素早く結果をもらうことができます。
この机上査定を複数の不動産会社に依頼し、その提示価格を比較することで、大体の相場を知ることができるでしょう。
査定額は、その不動産会社が「この金額で売れる」と考えている金額です。もし、依頼した不動産会社のうちの数社が、ほぼ似通った査定額を提示してきた場合には、それが相場だといえます。
机上査定の後には、担当者が実際に現場に出向いて詳しく調査をする訪問査定を行います。
訪問査定は各物件の状態を逐一調べるため、例えば、手入れ、日当たりなどの善し悪し、周辺環境など、様々な条件が査定額に響いてくると考えられます。
相場を知るために便利な査定サービス
相場も知らずに夢のような売却額を想定していると、訪問査定で希望金額よりグッと低い額を提示されると、がっかりするということになります。
そこで、まずは簡単な机上査定で、ある程度の相場を知り、準備をしておくとよいのです。
最近では、インターネットを通して複数の会社にまとめて査定を依頼できる一括査定サービスというものがありますので、まずはこのサービスを利用するといいでしょう。
なお、一括査定は下記のサービスが便利です。
複数の不動産会社を比較し、信頼できる会社を見分ける
上記で、複数の不動産会社に査定依頼をすることをおすすめしましたが、それにはもう一つの理由があります。
複数の不動産会社に査定を依頼することにより、信頼できる会社を見分けることができます。
不動産価格には相場があり、同じ様な条件の物件であれば、査定額が極端に高い・低いということはあまりありません。
そのため、もしも一社だけとびぬけて高い査定額を提示してきたら、注意する必要があります。契約をとりたいがために、敢えて高い金額を提示しているという可能性があるからです。
高い査定額を提示することは簡単ですが、相場に合わない金額で売り出しても、なかなか売れることはありません。結果売れ残り物件となったり、後々値を下げなければならないということになってしまいます。
「査定額=売却額とはならない」という事を覚えておきましょう。
良い会社の見極め方
不動産の売却が成功するか否かは、依頼した不動産会社や担当者の力量次第というところがあります。
査定額が高いから良い、低いから悪いのではなく、適正価格であること、相場と大きな違いがないことが重要なのです。
「なぜこの査定額になるのか?」
これについて、きっちりと根拠を示して説明できる会社であれば、信頼して依頼できるでしょう。
この机上査定の段階で、よい不動産会社や担当者を見つけることができれば、不動産売却の成功に一歩近づいたことになります。
机上査定で査定額が気になったり、説明や対応が良い会社を選び、改めて訪問査定の依頼をするという流れになります。
担当者が実際に物件を調査する時には・・
机上査定で相場を知り、信頼できそうな会社を見つけたら、訪問査定の依頼をすることはお話ししました。
机上査定では、その物件の立地や築年数、間取りなどから大まかな査定額を算定しています。
しかし、訪問査定になると、担当者が実際に現地に出向き、物件の内部、外部、周辺環境など、逐一調査し詳細で確実な金額をはじき出すのです。
同じ物件でも、手入れが悪ければそれだけ査定額は下がりますし、逆にリフォーム済みであれば査定額は上がるなど、個別な要素が大きく影響する可能性があります。
マンションであれば共有スペースなど、家や土地であれば周辺環境、治安など、担当者が見て、歩いて、確認することができるため、机上査定ではわからなかったプラス面、マイナス面も加算されていきます。
これらは建物の築年数やら周辺環境など、自分ではどうすることもできないことが多いといえば多いのですが、実はちょとした努力で査定額を上げる秘訣があります。
誰でも、整理整頓されて清掃が行き届いた場所には惹きつけられるものですよね。
逆に、どんなに近代的なマンションでも、広い庭のある大きな家でも、不衛生な状態では、購入意欲も半減してしまいます。
「ここはどんな人が所有していたのか?」ということは、意外にも買い手にとっての大きなポイントなのです。
買う人が「ここに住みたい」と惹きつけられるような空間づくりに努めることは、査定額を上げるために必要です。
もちろん、訪問査定にきてくれる担当者は実際の買い手ではありませんが、買い手の立場となって査定しているわけです。
家の中であれば、清掃、整理整頓は基本中の基本。
その他にも、水回りのにおい対策、明るく見せるためにカーテンを開ける、換気をする、いらない靴はしまって玄関を広く見せるなど、ほんの少しの気配りが、家の印象を変えます。
家の外周りや土地の場合は、草取り、ごみやいらない荷物の処分などをすることが、購入意欲を高めることにつながるはずです。
清掃が良くできているかどうかは、ある意味そこに住む人の人柄も表すもの。不動産会社は後々のなんらかのトラブルが起きることを一番嫌っており、売り手の態度や人柄もよく見ているといわれています。
そういった意味でも、売却を考え始めたら意識して、清掃、片付け、クリーニングを行うことをおすすめします。
少しでも高く売るために、査定額を上げるための努力を惜しまないようにしましょう。
まとめ
査定には、机上査定と訪問査定があり、机上査定はインターネットなどを通して簡単に行えます。
しかし実際には、より詳細な訪問査定により個々の物件に見合った査定額が提示され、これが売却価格につながる現実的な金額となるのです。
満足できる売却のための満足できる査定には、3つの条件があります。
- 相場を知る
- 信頼できる不動産会社を見つける
- 清掃、片付け、クリーニングを徹底する
この3つを意識して不動産査定に挑みましょう。
「なるべく高く」不動産を売りたい方へ
不動産売却では、業者によって価格に100万円以上の差が出ることが普通です。
そのため、査定を1社だけに任せると100万円以上の損をする可能性が高くなります。
しかし、複数社に査定を1社ずつ依頼するのは手間と時間がかかります。
そこで便利なのが、複数の不動産会社に物件の査定をまとめて依頼できる一括査定サービスです。
ここでは無料で使えて、しかも悪質な業者を排除している安全なサービスのみを厳選しました。
もちろん査定に納得できない場合は売却する必要もありません。
不動産の一括査定サービス
-
HOME4U
Home4Uは、NTTデータグループが運営する、日本最大級の一括査定サービスです。
実績のある不動産会社のみを厳選し、地元の不動産会社から大手まで、査定額の良い会社を探すことができます。
まずは実際の査定額を確認してみたいという方におすすめです。(訪問なし査定もOK)
【不動産売却のおすすめ記事一覧】
【不動産売却の基礎知識】
- 不動産を売りたい時にやることリスト集!家・マンション・一戸建て・土地まで!
- 家やマンションを早く売りたいなら、不動産の「買取」と「仲介」の違いを知ろう
- 空き家を高く売るには?早く確実に売却する方法を解説!
- 自宅の相場の調べ方!家や土地を高く売るための方法
- 不動産を売るメリットを分かりやすく解説します
- 【基礎知識】家・マンション・土地等の不動産を売るときの流れと売却で失敗しないためのポイント
- 【基礎知識】家やマンション、土地等の不動産を売るときの手順と方法まとめ
- 【基礎知識】不動産売却媒介契約の種類と違い、メリットとデメリットから選び方のポイントまで
- 【基礎知識】戸建住宅やマンション・土地などの不動産売却時にかかる費用まとめ
- 【基礎知識】戸建住宅やマンション・土地などの不動産売却時に必要な書類と取得方法まとめ
- 【基礎知識】住宅や土地などの不動産売却時にかかる税金、受けられる控除と確定申告の方法まとめ
- 【基礎知識】家やマンションなどの住宅を売却する際の不動産業者の選び方まとめ★完全版★
- 中古住宅の売却方法はたったの2つ、その違いを解説!
- 戸建やマンションなどの持ち家 売る場合と貸す場合に発生する費用の比較
【不動産売却のコツ】
- これだけは知っておきたい! 居住中の不動産を売却する時の注意点
- 値引きさせない不動産売却前のハウスクリーニングのポイント!
- 売却前に必読! 不動産を値引かずに高値で売却するための方法
- マンションの売却査定で損をしない! 3大ポイントを徹底解説!
- 家や戸建て住宅の売却査定で損をしない! 3大ポイントを徹底解説!
- 土地の売却査定で損をしない! 3大ポイントを徹底解説!
- 不動産の売却査定で損をしない! 3大ポイントを徹底解説!
- マンションを売りたいと思った時にやることリスト! 高く売るための方法
- 家を売る時にやることリスト5つ!高く売るために必須の方法!
- 土地を売りたいと思った時にやることリスト6選! 高く売るための方法!
- 不動産を業者に即金で高く買取してもらうためのコツ
- マンションを売るのはどこがいい?買取や売却の専門業者を口コミで調べる方法!
- 不動産の査定後の断り方!気負いなく断るためのポイント6選!
- 知って得する! 家やマンションなどの住宅を高く売る3つのコツ
- 簡単に分かる! 家やマンションなどの住宅売却時の相場の調べ方
- 戸建やマンションなどの住宅、売却か賃貸か選択する際の判断材料はコレ!
- これだけは知っておきたい 不動産売却にかかる時間と高く早く売るためのコツ
- 不動産を任意売却した後に買戻しする方法~成功に導く2つのカギ~
- 知らないと損する!不動産を売却して老人ホームに入居する際の注意点
- 不動産を分割払いで売却することは可能?またその際の注意点
- 住み替え・買い替えの重要ポイントを徹底解説!不動産売却のコツは?
- 不動産を高く売却するには、隣地の所有者や隣人に声をかけるのがポイント
- マンションから戸建てに買い替える際のポイントは?
- スーモを使って不動産売却や査定をする際に注意すべきこととは?
【不動産売却の疑問】
- 不動産売却は複数社に依頼したほうがお得?
- マンションの相場はいつ上がる?季節やタイミングで高く売れる!?
- マンションや家の不動産売却査定は匿名でも可能?
- 路線価から不動産の査定価格を簡単に調べる方法!家・土地などの評価はどうやる?
- 土地を高く査定してもらうためのポイントってあるの?
- 一戸建て住宅やマンションを売却するタイミングはいつがいい?
- 戸建やマンションなどの持ち家、売るのと貸すのはどちらがお得?
- 不動産売却の報酬って何?金額は?下げることって可能なの?
- 不動産売却で値下げは必要? 値引きのタイミングと適切な金額とは
- 不動産を売りたい理由は2タイプ 値引きが必要なのはどんな場合?
- ピタットハウスに不動産売却するメリットってどんなものがあるの?
- 転職を機に、住宅ローンが残る不動産は売却する?賃貸に出す?それとも・・・
- 不動産を売却するときに競合がいた場合にはどうする?
- マンション売却、高く売るならオリンピック前?後?相場は予測可能?
- 不動産売却時の手付金は必要?相場はいくら?注意点はこの4つ!
- マンション売却の期間?3ケ月が目標?売れない場合の対策方法
- マンション売却時、壁紙の張り替えは必要?張り替えのメリットと費用は?
- 不動産売却で注意したい瑕疵担保責任とは?
【相続した不動産売却】
- 相続で得た不動産は売却した方がお得?
- 相続した不動産の価値はどうやって決まるの?
- 相続した不動産を売却する流れを分かりやすく紹介します
- 相続で得た不動産を売却するための相談はどこにする?
- 空き家を相続した場合の3000万円特別控除とは?
- 相続で得た不動産や家を売却する場合の手続きと費用は?
- 親の土地を売却するためにはどうすればよい?
- 相続した不動産を売却するなら3年以内がおすすめなワケ
【不動産買取りのおすすめ記事一覧】
【不動産買取について】