
滋賀県で住宅ローンが借りられる金融機関と金利の情報をまとめたページです。
銀行、信用金庫、JAバンク、労働金庫、信用組合まで、主な金融機関の情報を網羅していますので、比較検討にご利用ください。
住宅ローンは同じ金額を借りても、金融機関によって支払総額が数百万円も違ってきます。
安くてお得な住宅ローンも紹介していますので、参考にしてみてください。
【滋賀県版】金利・総支払額が安い住宅ローン
まずは、低金利で各種手数料が無料、様々な保証も充実している住宅ローンの一覧です。
トータルの支払金額を安くしたい場合には特におすすめとなっています。
ただし、他行よりも審査が厳しい傾向にありますので、仮審査は早めに行っておく必要があります。
また、審査の結果、金利が高くなることや、希望の金額から減額されることも少なくありません。
そのため、複数の銀行で審査しておくと安心です。
もちろん審査は無料ですし、1行あたり15分程度なので、審査を通った中から一番条件の良かった銀行を選ぶのがおすすめとなります。
三菱UFJ銀行(滋賀県対応)
三菱UFJ銀行のネット専用住宅ローンは、変動・3年・10年固定金利が安く、さらに固定期間終了後の金利が低いのがポイントです。
もちろん滋賀県での利用も可能です。
住宅ローン契約額は日本で第1位です。
ガンや糖尿病などの7大疾病保障にも対応しており、もしもの時も安心です。(住宅ローン残高がゼロ円になります。)
ネット専用としたことで、金利が安く抑えられており、支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります。
団体信用生命保険料・繰上返済手数料は無料となっています。
ARUHI(滋賀県対応)

ARUHI(アルヒ)はフラット35の国内シェアNo1の金融機関です。
フラット35の金利が最安水準で、審査が非常に速い(最短当日)のが特徴です。
もちろん滋賀県での利用も可能です。
保証人不要、保証料・繰上返済手数料は無料。
借り換えのほか、つなぎ融資なども可能なため、土地購入からの新築住宅建築にも利用しやすくなっています。
35年間安い金利で返済できるため、経済的なのに金利の上昇が怖くないのがメリットです。
金利が上昇傾向なので選ぶ人が増えています。
住信SBIネット銀行(滋賀県対応)

住信SBIネット銀行のローンは、変動金利が最低水準で、他行には無い全疾病に対応した保障、さらに障害補償まで無料で付帯しています。
もちろん滋賀県での利用も可能です。
地方銀行やメガバンクなどに比べて金利が安く、支払い総額が数百万円安くなることもあります(借り換えにも対応)。
もちろん、保証料、繰り上げ返済手数料も無料とお得になっています。
支払総額が安い住宅ローンの一覧は以上です。
家(一戸建て、マンション)の購入では、金利を比較するだけでなく、保証の手厚さや手数料の安さも重要です。
上記住宅ローンは、金利が安く、無料での保証を充実させているなど、おすすめなのですが、審査基準が他行に比べると厳しめとなっています。
借りようとしたしたときに借りられないこともありますので、事前審査だけは早めに行っておきましょう。
滋賀県の住宅ローン金利比較ランキング
滋賀県で利用可能な住宅ローンの金利比較ランキングを掲載中!
最安の住宅ローンを探したい、返済額の違いを知りたい、という場合にご利用ください。
シミュレーション機能で毎月の返済額を簡単に一括比較することもできます。
滋賀県で住宅ローンが借りられる金融機関と金利一覧
滋賀県で住宅ローンを扱う銀行・信用金庫(信金)・JAバンク(農協)・労働金庫(ろうきん)・信用組合(信組)の一覧を掲載しています。滋賀県で住宅ローンが借りられるメガバンク(都市銀行)
滋賀県で住宅ローンが借りられるメガバンク(都市銀行)の一覧です。(掲載金融機関:みずほ銀行 / 三菱UFJ銀行 / りそな銀行)
みずほ銀行
みずほ銀行は、三大メガバンクの一つで日本全国を営業地域としています。 住宅ローンは、全期間重視プランと全期間固定プランがあります。特徴的なサービスに返済額増減サービスというものがあり、ライフステージの変化(家計の収支)に合わせて住宅ローンの返済額を増減することができます。みずほ銀行に口座がなくても審査申し込みすることができます。一部繰り上げ返済手数料が無料です。>みずほ銀行の公式サイト
みずほ銀行の住宅ローン金利一覧
みずほ銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.525% | 0.600% | 0.600% | 0.650% | 0.920% フラット35S |
>みずほ銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行は、東京に本店を置く都市銀行で日本全国で営業活動を行っています。 住宅ローンはインターネットで行えるかんたん事前審査(無料)があります。期間限定ですが、固定3年特別金利住宅ローンを取り扱っており、他行と比較して最安の住宅ローン金利となっています。>三菱UFJ銀行の公式サイト
三菱UFJ銀行の住宅ローン金利一覧
三菱UFJ銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.525% | 0.390% ネット専用 |
1.400% | 0.690% ネット専用 |
1.450% |
>三菱UFJ銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
りそな銀行
りそな銀行は、大阪市中央区に本店を置く都市銀行で全国26都道府県に支店があり営業活動を行っています。 住宅ローンは、一部繰り上げ返済手数料と団体信用生命保険料が無料となっています。また、3大疾病保障のほか、病気やケガによる16の状態と要介護状態になった場合に住宅ローン残債が0円になる保障を選ぶこともできます。>りそな銀行の公式サイト
りそな銀行の住宅ローン金利一覧
りそな銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.470% | 0.945% | 0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.600% | 0.920% フラット35S |
>りそな銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
滋賀県で住宅ローンが借りられるネット系銀行(ネットバンク)
滋賀県で住宅ローンが借りられるネット系銀行(ネットバンク)の一覧です。(掲載金融機関:ソニー銀行 / 楽天銀行 / 住信SBIネット銀行 / じぶん銀行 / イオン銀行 / 新生銀行 / ARUHI(アルヒ))
ソニー銀行
ソニー銀行は、千代田区に本社を置く日本の銀行です。オリコン日本顧客満足度ランキングで5年連続顧客満足度第1位を獲得しています。 住宅ローンは、低い金利で借りられるプランと取扱手数料を抑えられるプランの2つがあり、それぞれに、変動金利型・固定金利選択型があります。住宅ローンの仮審査はWEB上から申し込むことができます。>ソニー銀行の公式サイト
ソニー銀行の住宅ローン金利一覧
ソニー銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.457% | 0.670% | 0.750% | 0.570% | 1.405% |
[目次へ戻る]
楽天銀行
楽天銀行は、楽天傘下の日本のネット銀行です。 住宅ローンは、フラット35が業界最低水準の金利となっています。変動金利型(固定特約付き)は、諸費用の一部を借入額に含めることができ、借り入れ後にも固定金利に変更することが可能です。保証料、繰上げ返済手数料、団体信用生命保険料が無料となっています。住宅ローンシミュレーションの計算はホームページで行うことができます。>楽天銀行の公式サイト
楽天銀行の住宅ローン金利一覧
楽天銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.527% | 0.840% | 0.869% | 0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.920% フラット35S |
[目次へ戻る]
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行は、ネット専業の銀行です。 団信と全疾病保障が無料でついた変動金利型プランとフラット35などを取り扱っています。変動金利型は新規借り入れよりも借り換えの場合のほうが金利が低くなっています。団信・全疾病保障の申し込みもWEBで行うことができます。繰り上げ返済手数料は何度でも無料となっています。9月末までキャッシュバックキャンペーン開催中です。>住信SBIネット銀行の公式サイト
住信SBIネット銀行の住宅ローン金利一覧
住信SBIネット銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.447% | 0.560% | 0.590% | 0.730% フラット35S(保証型) |
0.730% フラット35S(保証型) |
[目次へ戻る]
じぶん銀行
じぶん銀行は、三菱UFJ銀行とKDDIが出資しているインターネット銀行です。 住宅ローンの手続きをすべてネット上で完結させることができるのが特徴です(来店不要)。団信、ガン保障、保証料、一部繰り上げ返済手数料、収入印紙代などが無料となっています。>じぶん銀行の公式サイト
じぶん銀行の住宅ローン金利一覧
じぶん銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.457% | 0.490% | 0.510% | 0.570% | 1.267% |
[目次へ戻る]
イオン銀行
イオン銀行は、イオングループの銀行です。 インターネットのホームページで返済額の計算シミュレーションの他事前審査の申し込みも可能です。イオン銀行の住宅ローンを契約すると、イオンでの買い物がいつでも5%OFFとなります(ただし借り入れ金額により年間に適用される金額が異なります)。保証料と一部繰り上げ返済手数料が無料となっています。健康上の理由で団信に加入できなかった人でも加入しやすいワイド団信があります。>イオン銀行の公式サイト
イオン銀行の住宅ローン金利一覧
イオン銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.520% | 0.430% | 0.550% | 0.690% | 0.920% フラット35S |
[目次へ戻る]
新生銀行
新生銀行は、中央区に本店を置く普通銀行です。東京と関西を中心に営業拠点を展開しています。 住宅ローンは、保証料、一部繰り上げ返済手数料、コントロール返済(元金返済をお休みできます)手数料、団信、団信介護保障が無料となっています。WEBや郵送でのローン審査が可能です。セブン銀行、ゆうちょ銀行、ローソン、ファミリーマート、イオン銀行などのATMの出金手数料が無料なのが特徴です。>新生銀行の公式サイト
新生銀行の住宅ローン金利一覧
新生銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.450% | 0.750% | 0.750% | 0.750% | 1.250% |
[目次へ戻る]
ARUHI(アルヒ)
ARUHI(アルヒ)は、全国に150店舗以上を構えて住宅ローンの取次ぎなどを行っている業者(ノンバンク)です。フラット35の取り扱い実績シェアが全国一位となっています。住信SBIネット銀行の商品も取り扱っており、フラット35も通常の住宅ローンも金利の低さを売りにしています。>ARUHI(アルヒ)の公式サイト
ARUHIの住宅ローン金利一覧
ARUHIの住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.654% | 0.804% | 0.760% フラット35S |
0.760% フラット35S |
0.760% フラット35S |
[目次へ戻る]
滋賀県で住宅ローンが借りられるその他の銀行(地方銀行など)
滋賀県で住宅ローンが借りられる地方銀行、普通銀行、ゆうちょ銀行などの一覧です。(掲載金融機関:滋賀銀行 / 関西アーバン銀行 / 京都銀行 / 福井銀行 / 大垣共立銀行 / ARUHI(アルヒ) / ゆうちょ銀行)
滋賀銀行
滋賀銀行(しがぎん)は、大津市に本店を置く地方銀行です。大津市、高島市、長浜市、米原市、彦根市、東近江市、近江八幡市、野洲市、守山市、草津市、栗東市、湖南市、甲賀市、竜王町、日野町、多賀町、甲良町、豊郷町、愛荘町で営業を行っています。 住宅ローンは、スーパー住宅ローン(変動金利型、固定金利選択型・3年固定・10年固定)があり、一部繰り上げ返済手数料が無料となっています。通常の団体信用生命保険料は無料となっています。ガン保障特約・3大疾病保障特約を付加する場合は金利に0.2%上乗せ・がん団信プラス入院、全傷病保障プランを付加する場合は金利に0.25%、3大疾病+5つの重度慢性疾患保障特約を付加するには金利に0.3%上乗せとなります。住宅ローンの相談や受付は土日祝日も行っています。>滋賀銀行の公式サイト
滋賀銀行の住宅ローン金利一覧
滋賀銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.775% | 0.350% | 0.800% | 0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.920% フラット35S |
>滋賀銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
関西アーバン銀行
関西アーバン銀行は、大阪府に本店を置く第二地方銀行です。 住宅ローン商品は、通常の住宅ローンの他、三大あんしん保証付き住宅ローン、50年変死県住宅ローン、貯金連動型住宅ローン、リフォーム付き住宅ローン、定期借地権付き住宅ローン、諸費用ローン、セカンドハウスローン、買替住宅ローン、フラット35、二世代50年プラン、ビジネスオーナー向け住宅ローンなどがあります。 預金連動型住宅ローンは、預金残高相当分の住宅ローン残高に対する金利が優遇されるローン商品です。家族分の預金残高を合算することも可能で、預金の出し入れは自由となっています。>関西アーバン銀行の公式サイト
関西みらい銀行の住宅ローン金利一覧
関西みらい銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.500% 預金連動 |
- | - | - | - |
>関西アーバン銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
京都銀行
京都銀行は、京都市下京区に本店を置く地方銀行です。京都府内全域を中心に、滋賀県・大阪府・奈良県・兵庫県・愛知県・東京都で営業活動を行っています。 住宅ローンプランは、変動金利型、特約期間固定型(2年、3年、5年、10年)の他、15年・20年固定、全期間固定金利プランがあります。優遇金利の大きさは、勤続年数、年収に対する借り入れの割合、自己資金の割合などの審査基準によって異なります。>京都銀行の公式サイト
京都銀行の住宅ローン金利一覧
京都銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.595% | 0.600% | 0.700% | 0.850% | 1.200% |
>京都銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
福井銀行
福井銀行は、福井市に本店を置く地方銀行です。あわら市、坂井市、福井市、永平寺町、勝山市、大野市、鯖江市、越前市、越前町、南越前町、敦賀市、美浜町、若狭町、小浜市、おおい町、高浜町の他、県外では石川県、富山県、滋賀県などで営業を行っています。 福井銀行の住宅ローンは、カードローンをセットにした場合の金利引き下げを行っており、全期間で店頭金利から1.75%の金利優遇を得ることができます。住宅の新築、購入、借換などに対応しており、インターネットでの仮審査申し込みが可能です。また、無担保住宅ローンも取り扱っており、最高1000万円、最長20年の借り入れが可能です。住宅ローンの相談は毎週土日曜日にも相談可能です。>福井銀行の公式サイト
福井銀行の住宅ローン金利一覧
福井銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
1.275% | 0.700% | 0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.920% フラット35S |
>福井銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
大垣共立銀行
大垣共立銀行は、大垣市に本店を置く地方銀行です。大垣市、岐阜市、瑞穂市、本巣市、本巣郡、安八郡、各務原市、羽島市、羽島郡、揖斐郡、不破郡、美濃加茂市、可児市、加茂郡、養老郡、海津市、関市、美濃市、山県市、郡上市、高山市、飛騨市、下呂市、多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市などで営業を行っています。 通常の住宅ローン商品として「フットワーク」というプランがあります。このプラン仮審査申し込み基準は、勤続年数2年以上(自営の場合は3年以上)、継続安定した収入があること、団体信用生命保険に加入できることなどとなっています。他にも女性専用住宅ローン「L’s STREET」、「超長期固定金利住宅ローン」、「フラット35」、「フラット50」などを取り揃えています。どのプランも原則保証人が不要となっています。>大垣共立銀行の公式サイト
大垣共立銀行の住宅ローン金利一覧
大垣共立銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.575% | 0.550% | 0.650% | 0.650% | 1.170% フラット35S |
>大垣共立銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
ARUHI(アルヒ)
ARUHI(アルヒ)は、全国に150店舗以上を構えて住宅ローンの取次ぎなどを行っている業者(ノンバンク)です。フラット35の取り扱い実績シェアが全国一位となっています。住信SBIネット銀行の商品も取り扱っており、フラット35も通常の住宅ローンも金利の低さを売りにしています。>ARUHI(アルヒ)の公式サイト
ARUHIの住宅ローン金利一覧
ARUHIの住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.654% | 0.804% | 0.760% フラット35S |
0.760% フラット35S |
0.760% フラット35S |
>ARUHI(アルヒ)の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行(郵便局)は、東京に本社を置く銀行です。 ゆうちょ銀行(郵便局)の住宅ローンは、スルガ銀行の住宅ローンを代理販売しています。スルガ銀行の金利はほかの金融機関に比べて高めですので、一般のサラリーマンが住宅ローンを借りるにはあまりお勧めできません。ただし、個人事業主に対する貸し出しは積極的に行っていますので、個人事業を行っている方は検討してみるのは良いかもしれません。>ゆうちょ銀行の公式サイト
ゆうちょ銀行の住宅ローン金利一覧
ゆうちょ銀行の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.457% | 0.650% | 0.750% | 0.570% | 1.343% |
>ゆうちょ銀行の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
滋賀県で住宅ローンが借りられる信用金庫・信用組合(信金・信組)
滋賀県で住宅ローンが借りられる信用金庫・信用組合(信金・信組)の一覧です。(掲載金融機関:滋賀中央信用金庫 / 京都信用金庫 / 長浜信用金庫 / 湖東信用金庫 / 京都中央信用金庫 / 近畿産業信用組合)
滋賀中央信用金庫
滋賀中央信用金庫(しがちゅうしん)は、近江八幡市に本店を置く信用金庫です。彦根市、愛知郡愛荘町、東近江市、犬上郡豊郷町、犬上郡多賀町、近江八幡市、蒲生郡竜王町、守山市、野洲市、栗東市、草津市で営業を行っています。 住宅ローンは、変動金利型、固定・変動金利選択型があり、利用するための条件は、勤続年数2年以上(自営業の場合は3年以上)、安定した継続収入が100万円以上などとなっています。フラット35も取り扱っています。住宅ローンについては、日曜日(祝日を除く)にも相談を受け付けています。>滋賀中央信用金庫の公式サイト
滋賀中央信用金庫の住宅ローン金利一覧
滋賀中央信用金庫の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.675% | - | 0.700% | 0.950% | 1.170% フラット35S |
>滋賀中央信用金庫の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
京都信用金庫
京都信用金庫(きょうしん)は、京都市下京区に本店を置く信用金庫です。右京区、左京区、北区、西京区、南区、上京区、中京区、下京区、東山区、山科区、伏見区、京丹後市、宮津市、与謝郡、舞鶴市、福知山市、綾部市、船井郡、南丹市、亀岡市、日向市、長岡京市、久世郡、乙訓郡、八幡市、宇治市、城陽市、京田辺市、木津川市、相楽郡などで営業を行っています。 住宅ローンは通常の住宅ローンの他、女性専用住宅ローン、京町家専用住宅ローンなどの商品を取り揃えています。京町家専用住宅ローンは、京町家の購入および改修資金として利用できます。融資条件は、信用金庫の営業地域内に居住または勤務していること、安定した収入が見込まれることなどとなっています。>京都信用金庫の公式サイト
京都信用金庫の住宅ローン金利一覧
京都信用金庫の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.775% | 0.750% | 0.850% | 0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.920% フラット35S |
>京都信用金庫の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
長浜信用金庫
長浜信用金庫(ながしん)は、長浜市に本店を置く信用金庫です。長浜市を中心に米原市でも営業を行っています。 住宅ローンは、ながしん住宅ローン(固定金利選択型、変動金利型)という商品があります。住宅プランA,B,C,借換200というラインナップがあり、貸付金の割合が異なります。固定金利選択年数は、2年・3年・5年・10年となっています。この他にも、長期固定金利型住宅ローン(フラット35)、無担保住宅ローンを取り揃えています。>長浜信用金庫の公式サイト
長浜信用金庫の住宅ローン金利一覧
長浜信用金庫の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
1.175% | 0.900% | 0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.920% フラット35S |
>長浜信用金庫の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
湖東信用金庫
湖東信用金庫(ことしん)は、東近江市に本店を置く信用金庫です。東近江市を中心に、甲賀市、湖南市、蒲生郡、近江八幡市で営業を行っています。 住宅ローン商品は、しんきん保証基金保証付き(変動・10年固定型)、しんきん保証基金保証付き(3年・5年固定型)、全国保証株式会社保証付き(変動・10年固定)、全国保証株式会社保証付き(3年・5年固定)、長期固定金利型住宅ローン(そのまんま20)、長期固定金利住宅ローン(フラット35)、無担保住宅ローン(最大1500万円、最長20年、変動金利型)を取り揃えています。>湖東信用金庫の公式サイト
湖東信用金庫の住宅ローン金利一覧
湖東信用金庫の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
- | - | 1.170% フラット35S(期間20年以下) |
- | 1.220% フラット35S |
>湖東信用金庫の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
京都中央信用金庫
京都中央信用金庫(ちゅうしん)は、京都市下京区に本店を置く信用金庫です。京都市、宇治市、城陽市、亀岡市、南丹市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市、乙訓郡、久世郡、綴喜郡、相楽郡、船井郡京丹波町などで営業を行っています。 住宅ローンは、金利選択型(変動金利、特約期間固定金利)、借り換え専用住宅ローン、女性専用住宅ローン、超長期固定金利型(35年固定)、フラット35、フラット50などを取り揃えています。「京町家」専用の住宅ローンもあります。ガン保障、入院保障、奥様保障などの保障プランも充実しています。>京都中央信用金庫の公式サイト
京都中央信用金庫の住宅ローン金利一覧
京都中央信用金庫の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.775% | 0.700% | 0.800% | 1.000% | 1.270% フラット35S |
>京都中央信用金庫の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
近畿産業信用組合
>近畿産業信用組合の公式サイト
近畿産業信用組合の住宅ローン金利一覧
近畿産業信用組合の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
- | - | 0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.870% フラット35S(期間20年以下) |
0.920% フラット35S |
>近畿産業信用組合の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
滋賀県で住宅ローンが借りられる労働金庫(労金・ろうきん)
滋賀県で住宅ローンが借りられる労働金庫(労金・ろうきん)の一覧です。近畿労働金庫
近畿労働金庫(近畿ろうきん)は、大阪市西区に本店を置く労働金庫です。「すべての勤労者の笑顔のために」をスローガンにしています。 近畿ろうきんの住宅ローンは、新築・増改築・リフォーム、他金融機関からの借換えなどにも利用できます。年1.85%の金利引き下げを行っており、最高1億円までの借り入れが可能です。>近畿労働金庫の公式サイト
近畿労働金庫の住宅ローン金利一覧
近畿労働金庫の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.625% | 1.350% | 1.120% フラット35S(期間20年以下) |
0.850% | 1.170% フラット35S |
>近畿労働金庫の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
滋賀県で住宅ローンが借りられるJAバンク(農協)
滋賀県で住宅ローンが借りられるJAバンク(農協)の一覧です。JAバンク滋賀(農協)
JAバンク滋賀は、滋賀県下の各JAがネットワークしている金融機関です。JAレーク大津、JA草津市、JA栗東市、JAおうみ冨士、JAこうか、JAグリーン近江、JA滋賀蒲生町、JA東能登川、JA湖東、JA東びわこ、JAレーク伊吹、JA北びわこ、JAマキノ町、JA今津町、JA新旭町、JA西びわこ、からなります。 住宅ローン(一般型)は固定金利選択型(3年・5年・10年)と変動金利型から選択することができます。「100%応援型」は、手元に資金を残したい場合や、火災保険、保証料、不動産取得税などまで含めて必要な資金の100%までを借り入れることができるタイプです。「借り換え応援型」は、借り換え時に、地価下落などで評価額が低い物件でも評価額の130%までの融資が可能です。「200%借り換え応援型」は、融資条件が少し厳しくなりますが、担保評価額の200%までの借り入れが可能です。>JAバンク滋賀(農協)の公式サイト
JAバンク滋賀の住宅ローン金利一覧
JAバンク滋賀の住宅ローン金利の一覧です。変動 | 固定3年 | 固定5年 | 固定10年 | 固定35年 |
---|---|---|---|---|
0.775% | - | 0.800% | 0.900% | 1.020% フラット35S |
※JAバンクの場合、各支店によって金利が異なることがありますので、詳細は公式ホームページから確認してください。
>JAバンク滋賀(農協)の支店一覧(滋賀県エリア)
[目次へ戻る]
滋賀県の各地域の金融機関一覧
滋賀県の各地域ごとに見たい場合は、下記のリンクからご覧ください。【50音順】 地域別の住宅ローン取り扱い金融機関
[あ行]愛知郡 / 犬上郡 / 大津市 / 近江八幡市 /
[か行]
蒲生郡 / 草津市 / 甲賀市 / 湖南市 /
[た行]
高島市 /
[な行]
長浜市 /
[は行]
東近江市 / 彦根市 /
[ま行]
米原市 / 守山市 /
[や行]
野洲市 /
[ら行]
栗東市 /
滋賀県で住宅ローンを扱う銀行・信用金庫(信金)・JAバンク(農協)・労働金庫(ろうきん)・信用組合(信組)の一覧は以上です。
金利が安い住宅ローン(フラット35)
最後に、金利が安く、各種手数料も安いフラット35の紹介です。
金利の変動が不安だ、35年固定金利も検討している、という方は参考にしてみてください。
ARUHI(アルヒ)

ARUHIはフラット35の国内シェアNo1の金融機関です。フラット35を専門的に取り扱っており、審査が非常に速い(最短当日)のが特徴です。
金利はフラット35の中で最安水準で、滋賀県での利用も可能です。
借り換えのほか、つなぎ融資なども可能なため、土地購入からの新築住宅建築にも利用しやすくなっています。
35年間安い金利で返済できるため、経済的なのに金利の上昇が怖くないのがメリットで、近年、選ぶ人が増えています。
もちろん、保証料、繰上返済手数料は無料となっています。
金利が安いフラット35の紹介は以上です。
家(一戸建て、マンション)の購入では、借入時の金利だけでなく、将来的に金利が上昇するリスクを考えて選ぶことも大切です。
フラット35は、個人事業主や中小企業経営者の方なども比較的利用しやすいローンですので、他行で審査に落ちてしまった、通らなかったという場合には、ぜひ仮審査だけでもやってみることをお勧めします。
また、借りようとしたしたときに借りられないこともありますので、事前審査だけは早めに行っておきましょう。
滋賀県の住宅ローン金利比較ランキング
滋賀県で利用可能な住宅ローンの金利比較ランキングは下記のリンクからご覧ください。
シミュレーション機能で毎月の返済額を簡単に一括比較することもできます。
銀行、信用金庫、ろうきん、JAバンク、信用組合まで、滋賀県で利用可能なほとんどすべての金融機関の金利を比較しています。
最安の住宅ローンを探したい、返済額がどれくらい違うのかを知りたい、という場合にご利用ください。
住宅ローンを借りる前に読む
一戸建て、マンション、土地などのローン、変動金利、固定金利、フラット35の比較など、住宅ローンに関する情報をまとめています。
よろしければ参考にしてみてください。
↓↓↓
住宅ローンのおすすめ記事一覧
【住宅ローン 都道府県別金融機関】
- 都道府県別 住宅ローンを借りられる金融機関と金利まとめ
★地域別に住宅ローンを借りられる金融機関と金利の情報をほとんどすべて掲載しています!
【住宅ローンの基礎知識】
- 住宅ローンの借り方 いつ?何を?どうすればいいの?
- 住宅ローン借換えの流れと手順 いつ?どこで?何をすればいいの?
- マイホームの新築購入で失敗しないための5つのポイント
- 住宅ローンで失敗する前に知っておきたいこと7選!
- 住宅ローンで破綻しない 借りる前に考える無理なく返すためのポイント10選!
- 住宅ローンで絶対に失敗しないためのポイント9選!
- 住宅ローンを借り換えるときに必要な費用っていくら?
【住宅ローンの疑問など】
- 住宅ローンの頭金の目安はどれくらい?諸費用なしでも審査は大丈夫?
- 住宅ローン仮審査は複数申込んでも大丈夫?気を付けるポイントは?
- 年収300万円でも住宅ローンは組める?審査落ちしないためには?
- 年収300万円で頭金なし!住宅ローンはいくらまで借りられる?!
- 住宅ローンの8大疾病保障やガン保障は必要?
- 住宅ローンに落ちた!再審査までにやるべきことまとめ!
- 住宅ローンで親から子供に援助する時に気を付けることまとめ
- 住宅ローンのシミュレーションに使えるサイトのランキング
- 住宅ローンの事前審査で落ちないためのチェックリスト!自分でできる仮審査の不安解消対策!
- 住宅ローンの仮審査が通っても本審査で落ちることはある?事前の注意点は?
- 住宅ローンの3大疾病保障は必要?カバーされる病気の範囲は?
- 住宅ローンの頭金の平均額はどのくらい? 無しでも大丈夫?
- 3000万円の住宅ローンを組むには年収はどれくらい必要?
- 住宅ローンつなぎ融資で失敗しない5大ポイント!
- 住宅ローンの全期間固定を選ぶ人が増えているって本当?その理由と人気の背景を解説
- 住宅ローンの優遇金利はいつまで続くの?期間が終了したらどうなるの?
- 住宅ローンの審査が緩い銀行ってあるの? 借りるのが厳しい人ってどんな人?
- 住宅ローン借り換えのデメリット! こんな人は借り換えしてはいけない!
- 住宅ローンを労金で借りるメリットはある? 審査や金利は?
- 住宅ローンのガン特約はお得? 保険会社で入るのとは違うの?
- うつ病や持病があっても住宅ローンは組める? 注意点は?
- 住宅ローンを多めに借りて他に使っても大丈夫? 何に使うならOK?
- 共同名義で住宅ローンを組んでひどい目に! 悲惨なリスク5選はこれ
- 住宅ローンの金利は今後どうなる?2019年以降を予想!
- 多めに借りた住宅ローンで車を買っても大丈夫?
- 生前贈与と住宅ローンを組み合わせて得する住宅購入方法
- 賃貸併用住宅を建てて賃料で住宅ローンを返済することは問題ないの?
- 住宅ローンの仮審査は準備が8割! 落ちないための事前チェック
住宅ローンに関する参考記事は以上です。
一戸建ての家や分譲マンションを購入する時の参考にご利用ください。
一軒家でもマンションでも土地でも、変動金利でも固定金利でもフラット35(FLAT35)でも、新築住宅でも中古住宅でも、住宅ローンの借り方はほとんど同じです。
住宅ローンの年利の相場を比較するなどして、最低水準の安い金利でなるべくお得にマイホームを手にいれてください。