こんにちは管理人のサトウです。今回は自宅の建て替えを仲介業者に丸投げした結果、資金を横領された挙句に欠陥住宅を買わされてしまった方の体験談です。自宅を購入するときに注意すべきポイントが見えてくると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
区画整理で群がってきた業者に両親が騙されました、、、
今回は、私の実家の立て替えでの体験をお話したいと思います。
私は40代で非常勤として、沖縄県で専門職の仕事をしています。きっかけは、区画整理のためで、立ち退きでの立て替えでした。
その時期は色々な業者がセールスで実家を訪ねてきていたと思います。マイホームの建設なんて、一生のうちに一度あるかないかの事だと思います。
しかし、一生に一度の大きな買い物なのに、うちの両親は何の知識もない上、調べる事や比較検討をせずに次々に契約を進めてしまいました。
信用のおけない業者にすべてを一任してしまった両親
セールスにきた業者の一人を仲介にして、その人に住宅の設計から購入までのすべて任せてしまいました。
そのセールスマンに仲介をお願いする前に、その方と会い、私の姉も話を聞いたのですが、話し口調や内容から信用に欠ける人物でした。そのため、絶対にその人には任せないよう両親を説得しましたが、聞き入れてもらえず、そのままお願いすることになってしまいました。
案の定 問題が、、 建った家は欠陥住宅
仲介の方は、設計士・建築業者へちゃんとお金を支払っていなかったようです。
業者が、両親の支払ったお金を持ち逃げしてしまったようなのです。
そういう事もあり、たぶん建設業者さんは安く費用を上げようとしたのでしょう。建った家は欠陥住宅となっていたのです。
住み始めてすぐに、畳の部屋のふすまの開閉ができなくなりました。ゆがみがあったのです。
2階建てなのですが、2階の排水の音が1階にひどく響きます。トイレやシャワーの音がとても大きく響き、テレビの音の邪魔になる程です。
1階のリビングの電気はずれてしまい、天井に隙間があいています。部屋の扉を支える柱板も外れてしまい、扉は3カ所壊れてしまいました。
取り付けてあったクーラーも、部屋の広さにあっていない小さいものが取り付けられていました。しかも、5台中3台はすぐに壊れてしまいました。
こういう事が、住み始めて3年以内に次々に起こりました。
建設会社へお金が支払われていないため保証を求めにくい、、
はじめのうちは、契約もあるので、建設会社の方に治すよう言いましたが、建設会社へお金が支払われていないと知り、うちの両親は実費で治しています。殆どは放置しています。
仲介へ入った人を訴えるなど色々考えましたが、この件での母のストレスがとても大きく、とても対応できるような状況ではありませんでした。
昼間からふさぎ込む事もあり仲介に入った人と二度と会いたくない、関わりたくないという事で、両親の意志を尊重し、大きな問題にする事はしませんでした。
設計士・建築業者も訴えなかったようです。知り合いの大工さんや設計士の方曰く、土台の方には問題はないとの事です。
後は、水回りの音はとても気になるので、それは、機会をみて調べてみてもらいたいと思っています。
年をとってからの家の建て替えはストレスになると聞いています。もう少し時間がたち、母の怒りが薄らいだ頃にリフォームも考えたいと思っています。
今回色々と苦しみを強いられました。
家を建てる、一生に一度の大きな買い物です。セールスなどに頼むのではなく、社会にでて働いている家族複数人で判断して、取り組みたいと思っています。
当たり前なのですが、必ず複数業者から話を聞き見積をとり、勉強してのぞみたいと思います。
(体験談は以上です)
【不動産売却のおすすめ記事一覧】
【不動産売却の基礎知識】
- 不動産を売りたい時にやることリスト集!家・マンション・一戸建て・土地まで!
- 家やマンションを早く売りたいなら、不動産の「買取」と「仲介」の違いを知ろう
- 空き家を高く売るには?早く確実に売却する方法を解説!
- 自宅の相場の調べ方!家や土地を高く売るための方法
- 不動産を売るメリットを分かりやすく解説します
- 【基礎知識】家・マンション・土地等の不動産を売るときの流れと売却で失敗しないためのポイント
- 【基礎知識】家やマンション、土地等の不動産を売るときの手順と方法まとめ
- 【基礎知識】不動産売却媒介契約の種類と違い、メリットとデメリットから選び方のポイントまで
- 【基礎知識】戸建住宅やマンション・土地などの不動産売却時にかかる費用まとめ
- 【基礎知識】戸建住宅やマンション・土地などの不動産売却時に必要な書類と取得方法まとめ
- 【基礎知識】住宅や土地などの不動産売却時にかかる税金、受けられる控除と確定申告の方法まとめ
- 【基礎知識】家やマンションなどの住宅を売却する際の不動産業者の選び方まとめ★完全版★
- 中古住宅の売却方法はたったの2つ、その違いを解説!
- 戸建やマンションなどの持ち家 売る場合と貸す場合に発生する費用の比較
【不動産売却のコツ】
- これだけは知っておきたい! 居住中の不動産を売却する時の注意点
- 値引きさせない不動産売却前のハウスクリーニングのポイント!
- 売却前に必読! 不動産を値引かずに高値で売却するための方法
- マンションの売却査定で損をしない! 3大ポイントを徹底解説!
- 家や戸建て住宅の売却査定で損をしない! 3大ポイントを徹底解説!
- 土地の売却査定で損をしない! 3大ポイントを徹底解説!
- 不動産の売却査定で損をしない! 3大ポイントを徹底解説!
- マンションを売りたいと思った時にやることリスト! 高く売るための方法
- 家を売る時にやることリスト5つ!高く売るために必須の方法!
- 土地を売りたいと思った時にやることリスト6選! 高く売るための方法!
- 不動産を業者に即金で高く買取してもらうためのコツ
- マンションを売るのはどこがいい?買取や売却の専門業者を口コミで調べる方法!
- 不動産の査定後の断り方!気負いなく断るためのポイント6選!
- 知って得する! 家やマンションなどの住宅を高く売る3つのコツ
- 簡単に分かる! 家やマンションなどの住宅売却時の相場の調べ方
- 戸建やマンションなどの住宅、売却か賃貸か選択する際の判断材料はコレ!
- これだけは知っておきたい 不動産売却にかかる時間と高く早く売るためのコツ
- 不動産を任意売却した後に買戻しする方法~成功に導く2つのカギ~
- 知らないと損する!不動産を売却して老人ホームに入居する際の注意点
- 不動産を分割払いで売却することは可能?またその際の注意点
- 住み替え・買い替えの重要ポイントを徹底解説!不動産売却のコツは?
- 不動産を高く売却するには、隣地の所有者や隣人に声をかけるのがポイント
- マンションから戸建てに買い替える際のポイントは?
- スーモを使って不動産売却や査定をする際に注意すべきこととは?
【不動産売却の疑問】
- 不動産売却は複数社に依頼したほうがお得?
- マンションの相場はいつ上がる?季節やタイミングで高く売れる!?
- マンションや家の不動産売却査定は匿名でも可能?
- 路線価から不動産の査定価格を簡単に調べる方法!家・土地などの評価はどうやる?
- 土地を高く査定してもらうためのポイントってあるの?
- 一戸建て住宅やマンションを売却するタイミングはいつがいい?
- 戸建やマンションなどの持ち家、売るのと貸すのはどちらがお得?
- 不動産売却の報酬って何?金額は?下げることって可能なの?
- 不動産売却で値下げは必要? 値引きのタイミングと適切な金額とは
- 不動産を売りたい理由は2タイプ 値引きが必要なのはどんな場合?
- ピタットハウスに不動産売却するメリットってどんなものがあるの?
- 転職を機に、住宅ローンが残る不動産は売却する?賃貸に出す?それとも・・・
- 不動産を売却するときに競合がいた場合にはどうする?
- マンション売却、高く売るならオリンピック前?後?相場は予測可能?
- 不動産売却時の手付金は必要?相場はいくら?注意点はこの4つ!
- マンション売却の期間?3ケ月が目標?売れない場合の対策方法
- マンション売却時、壁紙の張り替えは必要?張り替えのメリットと費用は?
- 不動産売却で注意したい瑕疵担保責任とは?
【相続した不動産売却】
- 相続で得た不動産は売却した方がお得?
- 相続した不動産の価値はどうやって決まるの?
- 相続した不動産を売却する流れを分かりやすく紹介します
- 相続で得た不動産を売却するための相談はどこにする?
- 空き家を相続した場合の3000万円特別控除とは?
- 相続で得た不動産や家を売却する場合の手続きと費用は?
- 親の土地を売却するためにはどうすればよい?
- 相続した不動産を売却するなら3年以内がおすすめなワケ
【不動産買取りのおすすめ記事一覧】
【不動産買取について】